特許
J-GLOBAL ID:201303036610817583

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 梁瀬 右司 ,  振角 正一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-028755
公開番号(公開出願番号):特開2013-162980
出願日: 2012年02月13日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】抽選テーブルに記憶された複数の抽選データから抽選条件に応じた抽選データを任意に選択することができ、抽選テーブルに記憶される複数の抽選データの全データ量の圧縮を図ることができる技術を提供する。【解決手段】演出抽選用設定データに含まれる演出抽選テーブル参照用データおよび初期インデックス番号を任意に設定することで、演出抽選テーブル674に記憶された複数の演出抽選データから役抽選結果に応じた演出抽選データを演出抽選データ選択手段により任意に選択することができる。また、演出抽選テーブル674の各演出抽選データから、演出抽選データを直接的に選択することができるため、演出抽選を行いたくない演出に対応する演出抽選データが演出抽選テーブルに記憶されている必要がないので、演出抽選テーブル674に記憶される複数の演出抽選データの全データ量の圧縮を図ることができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
抽選用の乱数を所定の範囲内で発生させる乱数発生手段と、 前記乱数発生手段が発生させた乱数値を抽出する乱数抽出手段と、 予め設定された複数の抽選結果いずれかの当選領域をそれぞれ指定する複数の抽選データを、それぞれ連番であるインデックス番号と関連付けて記憶する抽選テーブルと、 前記抽選テーブルの中から、判定の対象とする前記抽選データを、選択抽選データとして選択する抽選データ選択手段と、 前記選択抽選データに対応する前記インデックス番号を抽選結果算出用記憶領域に格納する抽選結果設定手段と、 前記乱数抽出手段により抽出された乱数値が、前記選択抽選データに基づいて決定される前記当選領域に属するかどうかを判定する抽選判定手段と、 前記乱数値が前記選択抽選データに基づいて決定される前記当選領域に属すると前記抽選判定手段により判定された場合に、前記抽選結果算出用記憶領域に格納された前記インデックス番号に対応する前記選択抽選データにより前記当選領域が決定される前記抽選結果が当選したとの当選情報を、抽選結果記憶領域に格納する抽選結果記憶手段とを備え、 予め設定された複数の抽選条件それぞれに対応して、前記抽選テーブルを複数有する遊技機であって、 前記抽選判定手段による判定の際に、前記各抽選データのうち最初の判定対象とする前記抽選データに対応する前記インデックス番号を初期インデックス番号として、 前記各抽選テーブルのいずれかを参照するための参照用データと、前記初期インデックス番号と、前記参照用データにより参照される前記抽選テーブルに対応する前記抽選条件において、前記複数の抽選結果のうちで当選したか否かの判定が行われる前記抽選結果の個数を表す個数データとを含む抽選用設定データを、前記各抽選条件それぞれに対応して有する抽選テーブル選択用テーブルと、 前記各抽選条件のいずれかを選択する抽選条件選択手段と、 前記抽選条件選択手段により選択された前記抽選条件に対応した、前記参照用データ、前記初期インデックス番号および前記個数データを含む前記抽選用設定データを、前記抽選テーブル選択用テーブルから選択する抽選テーブル選択手段と、 前記抽選判定手段により前記選択抽選データに基づく判定が行われた回数を計数する判定回数計数手段と、 前記判定回数計数手段により計数された判定回数が、前記抽選テーブル選択手段により選択された前記抽選用設定データに含まれる前記個数データが表す数に達したか否かを判定する判定回数判定手段とを備え、 前記各抽選テーブルには、前記初期インデックス番号から昇順または降順で選択される前記インデックス番号にそれぞれ対応するように前記抽選データが順番に配列されており、 前記抽選データ選択手段は、 前記抽選テーブル選択手段に選択された前記抽選用設定データが含む前記参照用データに基づいて、前記抽選条件選択手段により選択された前記抽選条件に対応した前記抽選テーブルを参照し、前記抽選テーブル選択手段に選択された前記抽選用設定データが含む前記初期インデックス番号に対応する前記抽選データを最初に前記選択抽選データとして選択し、 前記乱数値が前記選択抽選データに基づいて決定される前記当選領域に属さないと前記抽選判定手段により判定された場合に、前記判定回数判定手段により、前記判定回数が前記個数データが表す数に達していないと判定されれば、前記選択抽選データの次に配列された前記抽選データを新たに前記選択抽選データとして選択し、 前記抽選結果設定手段は、 前記抽選データ選択手段により前記選択抽選データが新たに選択される際に、前記抽選結果算出用記憶領域に格納された前記インデックス番号を、前記抽選データ選択手段により新たに前記選択抽選データとして選択される前記抽選データに対応する前記インデックス番号に更新する ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516D ,  A63F5/04 512D
Fターム (37件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082BA02 ,  2C082BA07 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB22 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA25 ,  2C082CA27 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD32 ,  2C082CD48 ,  2C082DA02 ,  2C082DA29 ,  2C082DA32 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA65
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-240426   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-204008   出願人:株式会社オリンピア
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-216217   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-240426   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-204008   出願人:株式会社オリンピア
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-216217   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る