特許
J-GLOBAL ID:201303038514258436

無線通信方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-270953
公開番号(公開出願番号):特開2013-138419
出願日: 2012年12月12日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】複数の無線装置を具備する無線通信ネットワークにおける信号を中継する方法を提供する。【解決手段】方法は、複数の無線装置のうちの1つと、無線装置のうちの別の1つとの間での通信経路において信号を中継するために、無線装置のうちの少なくとも1つによって行われ、無線装置のうちの前記少なくとも1つは、信号を増幅する電力増幅器を具備し、方法は、複数の無線装置のうちの1つから信号を受信することと、複数の予め決定される中継モードの下で、受信信号のピーク対平均電力比を決定することと、電力増幅器に関連するバックオフ値を決定することと、決定されるピーク対平均電力比及び決定されるバックオフ値に基づいて複数の予め決定される中継モードから信号を中継するモードを選択することと、選択されるモードを使用して、複数の無線装置のうちの別の1つへ信号を送信することと、を具備する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の無線装置を具備する無線通信ネットワークにおいて信号を中継する方法であって、 前記複数の無線装置のうちの1つと、前記複数の無線装置のうちの別の1つとの間での通信経路において信号を中継するために、前記方法は少なくとも1つの前記無線装置によって実行され、前記無線装置の前記少なくとも1つは前記信号を増幅する電力増幅器を具備し、前記方法は、 前記複数の無線装置のうちの前記1つから信号を受信することと; 複数の予め決定される中継モードの下で、基準信号のピーク対平均電力比を決定することと; 前記電力増幅器に関連したバックオフ値を決定すること; 前記決定されたピーク対平均電力比及び前記決定されたバックオフ値とに基づいて、前記複数の予め決定された中継モードから前記信号を中継するモードを選択することと; 前記選択されたモードを使用して、前記複数の無線装置のうちの前記別の1つへ、前記信号を送信することと、を具備する方法。
IPC (3件):
H04W 16/26 ,  H04W 52/52 ,  H04B 7/15
FI (3件):
H04W16/26 ,  H04W52/52 ,  H04B7/15 Z
Fターム (14件):
5K067AA24 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE06 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067GG08 ,  5K067HH21 ,  5K072CC32 ,  5K072CC34 ,  5K072EE31 ,  5K072GG14 ,  5K072GG22
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る