特許
J-GLOBAL ID:201303038908097934

昇降式上下2段駐輪装置及びその上段装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 張川 隆司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-269347
公開番号(公開出願番号):特開2013-119758
出願日: 2011年12月08日
公開日(公表日): 2013年06月17日
要約:
【課題】限られたスペースにおける駐輪台数を増やすことができる昇降式上下2段駐輪装置及びその上段装置を提供する。【解決手段】昇降式上下2段駐輪装置においる上段装置が、上段ラック、支柱、上方への付勢手段を備える。上段ラックの平面視における固定ピッチは、複数の上段ラックに対し自転車をすべて前から入れる前積載により隣り合う自転車のハンドル間に非干渉間隔を設ける場合のピッチに比べて、その非干渉間隔がマイナスとなって干渉が生じる狭小ピッチに設定され、前記上段ラックは、自転車を前から入れる前積載と後ろから入れる後ろ積載とが交互に配列される状態で、隣り合う自転車のハンドルを前と後ろに振り分けて前記狭小ピッチにおけるハンドル同士の干渉を回避し、それにより自転車を積載した各上段ラックの昇降が許容される。【選択図】図23
請求項(抜粋):
下段が横スライド式、上段が垂直昇降式の上下2段式であり、下段において横スライド可能に設置された、自転車を出し入れ可能に支持する複数の下段ラックと、それら下段ラックに対し平面視において固定ピッチで設けられ、前記下段ラックのスライドにより下段に生じる空きスペースを基準に昇降ガイド部材により垂直昇降可能に設けられた、自転車を出し入れ可能に支持する複数の上段ラックと、各上段ラックの昇降に際して上向きの付勢力を付与する付勢手段とを備え、空の又は自転車を載せた上段ラックが上昇した状態で下段の空きスペース内に前記下段ラックがスライド移動できるようにした昇降式上下2段駐輪装置における、前記上段ラック、昇降ガイド部材及び付勢手段を含む上段装置であって、 前記上段ラックは、前記昇降ガイド部材から水平状姿勢で突出し自転車の前輪と後輪のタイヤを同時に支持する長さを有して、その昇降ガイド部材により片持ち状態で基端部が昇降可能に支持されるとともに、前記上段ラックの平面視における固定ピッチは、複数の上段ラックに対し自転車をすべて前から入れる前積載により隣り合う自転車のハンドル間に非干渉間隔を設ける場合のピッチに比べて、その非干渉間隔がマイナスとなって干渉が生じる狭小ピッチに設定され、前記上段ラックは、自転車を前から入れる前積載と後ろから入れる後ろ積載とが交互に配列される状態で、隣り合う自転車のハンドルを前と後ろに振り分けて前記狭小ピッチにおけるハンドル同士の干渉を回避し、それにより自転車を積載した各上段ラックの昇降が許容されることを特徴とする昇降式上下2段駐輪装置における上段装置。
IPC (3件):
E04H 6/04 ,  B62H 3/08 ,  E04H 6/06
FI (3件):
E04H6/04 H ,  B62H3/08 ,  E04H6/06 X
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 駐輪施設
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-008836   出願人:秋山清治
  • 駐輪施設
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-298298   出願人:秋山清治
  • 駐輪装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-135201   出願人:株式会社三木製作所
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 駐輪施設
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-008836   出願人:秋山清治
  • 駐輪施設
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-298298   出願人:秋山清治
  • 駐輪装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-135201   出願人:株式会社三木製作所
全件表示

前のページに戻る