特許
J-GLOBAL ID:201303039026438308

弁装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人第一国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-207528
公開番号(公開出願番号):特開2013-068368
出願日: 2011年09月22日
公開日(公表日): 2013年04月18日
要約:
【課題】弁体の振動を防止する防振ばねの弁開閉方向の寸法を短縮して弁装置の小型化を図る。【解決手段】弁本体30には、弁室35とオリフィス32aとが形成されている。弁体ユニット50において、オリフィス32aに接離して流量を調節する弁体58は、弁支持体53によって支持されており、圧縮コイルばね8cによってオリフィス32aを閉じる閉弁方向に付勢されている。弁支持体51は、弁体58を支持する弁押え部53と、弁押え部53に一体的に形成されるとともに弁室35の側面35aに沿って弁開閉方向と交差する方向に延びる複数のばね腕部54とを備えている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
オリフィス及び当該オリフィスに連なる弁室を有する弁本体と、前記弁室内に配置されるとともに前記オリフィスに接離して前記オリフィスを流れる流体の量を調節する弁体と、前記弁体の振動を防止する防振ばねとを備えた弁装置であって、 前記防振ばねは、前記弁室の壁面に当接する複数のばね腕部を有しており、該複数のばね腕部は、前記弁室の壁面に沿って前記弁体の開閉方向と交差する方向に延びるように形成されることを特徴とする弁装置。
IPC (4件):
F25B 41/06 ,  F16K 31/68 ,  F16K 1/14 ,  F16K 47/02
FI (4件):
F25B41/06 P ,  F16K31/68 S ,  F16K1/14 D ,  F16K47/02 D
Fターム (16件):
3H052AA01 ,  3H052BA25 ,  3H052BA35 ,  3H052CA01 ,  3H052CC03 ,  3H052EA11 ,  3H057AA04 ,  3H057BB32 ,  3H057BB43 ,  3H057CC03 ,  3H057DD04 ,  3H057EE05 ,  3H057HH18 ,  3H066AA01 ,  3H066BA17 ,  3H066BA33
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-060801   出願人:株式会社テージーケー
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-400573   出願人:株式会社不二工機
  • 膨脹弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-289922   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-060801   出願人:株式会社テージーケー
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-400573   出願人:株式会社不二工機
  • 膨脹弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-289922   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る