特許
J-GLOBAL ID:201303039341986089

能動電力負荷管理システムおよび能動電力負荷管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠 ,  本田 淳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-260104
公開番号(公開出願番号):特開2013-059256
出願日: 2012年11月28日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】サーバから受信した制御メッセージに少なくとも部分的に応答して作動し、1以上の制御可能装置の作動を制御するクライアント装置を提供する。【解決手段】クライアント装置は、サーバから受信した制御メッセージに少なくとも部分的に応答して作動し、1以上の制御可能装置の作動を制御する。制御可能装置は、1以上の電力消費装置への電力の流れを、選択的に有効にしたり無効にしたりする。サーバは、それぞれクライアント装置あたりの基準部に、電力消費装置が消費する電力に関する情報を格納する。電力削減がユーティリティによって要求されると、サーバは、データベースに格納したクライアント装置情報に基づき、電力削減メッセージが発行される少なくとも1つのクライアント装置を選択する。電力削減メッセージは、削減されるべき少なくとも1つの電力量と、電力の流れを無効にするよう命令される制御可能装置の識別とを示す。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電気事業者によって複数の電力消費装置に供給される電力の消費を管理するシステムにおいて使用されるクライアント装置であって、前記複数の電力消費装置のうちの少なくとも幾つかへの電力の流れが複数の制御可能装置によって制御され、少なくとも1つの制御可能装置は前記クライアント装置の制御下で動作し、前記クライアント装置はシステムコントローラから電力制御メッセージを受信し、前記クライアント装置は、 電力制御命令を前記少なくとも1つの制御可能装置に通信する少なくとも1つの制御可能装置インターフェイスであって、前記電力制御命令によって、前記少なくとも1つの制御可能装置が、前記複数の電力消費装置のうちの少なくとも1つへの電力の流れを選択的に有効にしたり無効にしたりする、前記インターフェイスと、 受信した電力制御メッセージに応答して、前記少なくとも1つの制御可能装置インターフェイスを介して前記少なくとも一つの制御可能装置に電力制御命令を通信する装置制御マネージャであって、前記受信した電力制御メッセージは、前記電気事業者によって発行された電力削減要求に応答するものであり、前記電力制御命令によって、前記少なくとも一つの制御可能装置が、少なくとも一つの関連する電力消費装置への電力の流れを無効にする、前記装置制御マネージャと、 を備える、クライアント装置。
IPC (4件):
H02J 3/00 ,  H04M 11/00 ,  H04Q 9/00 ,  H02J 13/00
FI (6件):
H02J3/00 A ,  H04M11/00 301 ,  H04Q9/00 301D ,  H04Q9/00 301A ,  H02J13/00 311T ,  H02J13/00 301A
Fターム (30件):
5G064AC05 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064CB12 ,  5G064DA05 ,  5G066KA01 ,  5G066KA11 ,  5G066KD01 ,  5K048AA16 ,  5K048BA07 ,  5K048BA08 ,  5K048DA02 ,  5K048DB01 ,  5K048DC01 ,  5K048EB02 ,  5K048EB10 ,  5K048HA06 ,  5K048HA33 ,  5K048HA34 ,  5K201AA03 ,  5K201BA01 ,  5K201BA02 ,  5K201CB06 ,  5K201EA05 ,  5K201EA07 ,  5K201EB06 ,  5K201EC06 ,  5K201ED08 ,  5K201EE14 ,  5K201FA03
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る