特許
J-GLOBAL ID:201303039584741785

非接触電力伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-270407
公開番号(公開出願番号):特開2013-123306
出願日: 2011年12月09日
公開日(公表日): 2013年06月20日
要約:
【課題】負荷に対する交流電力の入力態様を好適に把握することを通じて、電力伝送を好適に行うことができる非接触電力伝送装置を提供すること。【解決手段】非接触電力伝送装置10は、地上に設けられた地上側機器11と、車両に設けられた車両側機器21と、を備えている。地上側機器11には、交流電源12と、1次側コイル13aとが設けられている。車両側機器21には、1次側コイル13aから交流電力を受電可能な2次側コイル23aと、車両用バッテリ22とが設けられている。ここで、地上側機器11には、交流電源12の出力から車両用バッテリ22までの負荷に入力される皮相電力及び有効電力を測定する測定器15が設けられている。電源側コントローラ14は、測定器15の測定結果に基づいて、交流電源12の出力から車両用バッテリ22までの負荷に対する力率を算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
交流電源と、 前記交流電源から交流電力の供給を受ける1次側コイルと、 前記1次側コイルから前記交流電力を受電可能な2次側コイルと、 前記2次側コイルにて受電した交流電力の供給を受ける電気部品と、 前記交流電源の出力から前記電気部品までの負荷に対する力率及び前記2次側コイルの出力から前記電気部品までの負荷に対する力率の少なくとも一方を算出する力率算出手段と、 を備えていることを特徴とする非接触電力伝送装置。
IPC (2件):
H02J 17/00 ,  H02J 7/00
FI (2件):
H02J17/00 B ,  H02J7/00 301D
Fターム (12件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503FA06 ,  5G503GB08 ,  5G503GD04 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC27 ,  5H125BC21 ,  5H125BE02 ,  5H125DD02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 非接触給電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-006550   出願人:日産自動車株式会社
  • 電力供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-280117   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, 株式会社テクノバ

前のページに戻る