特許
J-GLOBAL ID:201303039807546416

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-201706
公開番号(公開出願番号):特開2013-061606
出願日: 2011年09月15日
公開日(公表日): 2013年04月04日
要約:
【課題】補助電源としてさらに別の電源を用いてさらに省エネを実現する画像形成装置を提供する。【解決手段】本発明に従う画像形成装置は、画像形成装置の機能を実行する機能部と、機能部に対して商用電源から電力を供給する第1電源回路と、自己発電型電源を含み、機能部に対して自己発電型電源から電力を供給する第2電源回路と、蓄電する蓄電部と、商用電源および自己発電型電源の少なくとも一方からの電力の供給を受けて蓄電部に充電する充電回路とを含む、機能部に対して蓄電部から電力を供給する第3電源回路とを含む。自己発電型電源からの電力供給量に応じて、機能部に対する第1電源回路からの電力の供給よりも第2および第3電源回路の少なくとも一方からの電力の供給を優先する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
画像形成装置の機能を実行する機能部と、 前記機能部に対して商用電源から電力を供給する第1電源回路と、 自己発電型電源を含み、前記機能部に対して前記自己発電型電源から電力を供給する第2電源回路と、 蓄電する蓄電部と、前記商用電源および前記自己発電型電源の少なくとも一方からの電力の供給を受けて前記蓄電部に充電する充電回路とを含む、前記機能部に対して前記蓄電部から電力を供給する第3電源回路とを備え、 前記自己発電型電源からの電力供給量に応じて、前記機能部に対する前記第1電源回路からの電力の供給よりも前記第2および第3電源回路の少なくとも一方からの電力の供給を優先する、画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/00 ,  H02J 7/35 ,  H02J 7/00 ,  H04N 1/00 ,  B41J 29/38
FI (6件):
G03G21/00 398 ,  H02J7/35 K ,  H02J7/00 B ,  H04N1/00 C ,  B41J29/38 D ,  B41J29/38 Z
Fターム (36件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061AS02 ,  2C061HH11 ,  2C061HN15 ,  2C061HT07 ,  2H270KA47 ,  2H270LA01 ,  2H270LA10 ,  2H270LA98 ,  2H270MB27 ,  2H270MB29 ,  2H270MG01 ,  2H270MG02 ,  2H270MG06 ,  2H270PA56 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC06 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB41 ,  5C062AB46 ,  5C062AB49 ,  5C062AB50 ,  5C062AC58 ,  5C062BA00 ,  5G503AA01 ,  5G503AA06 ,  5G503BA01 ,  5G503BB02 ,  5G503BB03 ,  5G503CA10 ,  5G503DB01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る