特許
J-GLOBAL ID:201303041735602965

送信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉村 憲司 ,  大倉 昭人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-243805
公開番号(公開出願番号):特開2013-048485
出願日: 2012年11月05日
公開日(公表日): 2013年03月07日
要約:
【課題】認証の失敗原因を識別できるようにデータを転送でき、受信側においてユーザに不安感を与えることなく、認証失敗の原因に応じて適切に対処できる送信装置および受信方法、並びに受信装置を提供する。【解決手段】認証子が付加された一連のストリームパケット10に挿入された複数の特定パケット20を有し、各特定パケット20に、一連のストリームパケット10の所定ストリーム方向において隣接する特定パケット20との間に含まれるストリームパケット数を示す情報を包含させたストリーム1を送受信し、受信装置100では、認証が失敗した場合、特定パケット20に含まれたストリームパケット数と、実際に受信したストリームパケット数とを比較することにより、その比較結果から、認証の失敗原因が、改竄によるものなのか、パケットロスによるものなのかを識別する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
認証子を付加した一連のストリームパケットに、複数の特定パケットを挿入し、各特定パケットに、前記一連のストリームパケットの所定ストリーム方向において隣接する特定パケットとの間に含まれる認証に用いるべきストリームパケット数を示す情報を包含させてストリームを生成するストリーム生成手段と、 該ストリーム生成手段により生成されたストリームを送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする送信装置。
IPC (3件):
H04L 9/32 ,  H04L 9/36 ,  H04N 7/173
FI (3件):
H04L9/00 675A ,  H04L9/00 685 ,  H04N7/173 630
Fターム (13件):
5C164SB06S ,  5C164SB25P ,  5C164UB61P ,  5C164UD11S ,  5J104AA08 ,  5J104AA16 ,  5J104EA08 ,  5J104EA16 ,  5J104JA01 ,  5J104LA01 ,  5J104NA12 ,  5J104NA38 ,  5J104PA07
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 認証・セキュリティを意識したSIP実践講座 第3回 通話の秘匿性を実現するSRTP
  • 認証・セキュリティを意識したSIP実践講座 第3回 通話の秘匿性を実現するSRTP

前のページに戻る