特許
J-GLOBAL ID:201303042823795044

非常用照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 福田 賢三 ,  福田 伸一 ,  加藤 恭介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-038657
公開番号(公開出願番号):特開2013-175346
出願日: 2012年02月24日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】小型軽量化を図るとともに、数日の間、夜間に非常点灯を行うことができる非常用照明器具を提供する。【解決手段】AC電源検出回路11から出力された検出信号が、AC電源100の電力供給が有ることを示しているとき、光センサ14から出力された検知信号が示す周辺の明るさの変化に応じてAC駆動用LED電源回路18を制御し、夜間にLED19を点灯させる調光・電源制御部15を備える。この調光・電源制御部15は、AC電源検出回路11からの検出信号がAC電源100の停電を示しているとき、光センサ14からの検知信号に応じてDC駆動用LED電源回路17を制御し、停電している夜間に蓄電池13を用いてLED20を点灯させ、光センサ14の検知信号が示した周辺の明るさの変化からAC電源100の停電継続日を求め、停電継続日が2日以上になると蓄電池13の電力消費を抑制してLED20を点灯させる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
商用電源の停電時に使用する蓄電池を備えた非常用照明器具において、 照明光を発光する発光体と、 前記商用電源を用いて前記発光体を点灯させる電圧を生成する第1駆動用電源部と、 前記蓄電池に蓄えられた電力を用いて前記発光体を点灯させる電圧を生成する第2駆動用電源部と、 前記商用電源の電力供給の有無を検出する電源検出部と、 前記非常用照明器具の周辺の明るさを検知する光センサと、 前記電源検出部から出力された検出信号が前記商用電源の電力供給が有ることを示しているとき、前記光センサから出力された検知信号が示す前記周辺の明るさの変化に応じて前記第1駆動用電源部を制御し、夜間に前記発光体を点灯させる制御部と、 を備え、 前記制御部は、 前記電源検出部からの検出信号が前記商用電源の停電を示しているとき、前記光センサからの検知信号に応じて前記第2駆動用電源を制御し、前記商用電源が停電している夜間に前記発光体を点灯させ、 前記光センサの検知信号が示した前記周辺の明るさの変化から前記商用電源の停電継続日を求め、前記停電継続日が2日以上になると前記蓄電池の電力消費を抑制して前記発光体を点灯させる、 ことを特徴とする非常用照明器具。
IPC (1件):
H05B 37/02
FI (2件):
H05B37/02 D ,  H05B37/02 J
Fターム (14件):
3K073AA51 ,  3K073AA58 ,  3K073AA83 ,  3K073AA98 ,  3K073BA02 ,  3K073BA06 ,  3K073BA28 ,  3K073BA36 ,  3K073CG36 ,  3K073CG45 ,  3K073CH07 ,  3K073CJ17 ,  3K073CL02 ,  3K073CL15
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113752   出願人:松下電工株式会社
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-160141   出願人:シャープ株式会社
審査官引用 (2件)
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113752   出願人:松下電工株式会社
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-160141   出願人:シャープ株式会社

前のページに戻る