特許
J-GLOBAL ID:201303043212956740

X線CT装置、画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-038738
公開番号(公開出願番号):特開2013-172825
出願日: 2012年02月24日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】造影の流入領域、およびその領域と周囲の領域との関係を円滑に把握することが可能なX線CT装置を提供する。【解決手段】収集部は、被検体をX線でスキャンしてデータを反復的に収集する。記憶部は、前記被検体の注目部位を含む所定範囲を表す基準画像をあらかじめ記憶する。制御部は、前記収集部を制御することにより、造影剤が投与された前記被検体の前記所定範囲に対しスキャンを実行させる。画像生成部は、前記スキャンにより反復的に収集されたデータに基づいて、前記被検体の造影画像を順次生成する。画像合成部は、前記基準画像における前記注目部位を表す注目部分と、前記所定部位に流入された前記造影剤を表す造影部分とが重畳された状態を表す合成画像を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被検体をX線でスキャンしてデータを反復的に収集する収集部と、 前記被検体の注目部位を含む所定範囲を表す基準画像をあらかじめ記憶する記憶部と、 前記収集部を制御することにより、造影剤が投与された前記被検体の前記所定範囲に対しスキャンを実行させる制御部と、 前記スキャンにより反復的に収集されたデータに基づいて、前記被検体の造影画像を順次生成する画像生成部と、 前記基準画像における前記注目部位を表す注目部分と、前記注目部位に流入された前記造影剤を表す造影部分とが重畳された状態を表す合成画像を生成する画像合成部と、 を有するX線CT装置。
IPC (2件):
A61B 6/03 ,  G06T 1/00
FI (3件):
A61B6/03 375 ,  A61B6/03 360Q ,  G06T1/00 290B
Fターム (19件):
4C093AA22 ,  4C093CA21 ,  4C093EE20 ,  4C093FA13 ,  4C093FF16 ,  4C093FF23 ,  4C093FF34 ,  4C093FF35 ,  5B057AA09 ,  5B057CD05 ,  5B057CE08 ,  5B057DA04 ,  5B057DA07 ,  5B057DA08 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC04 ,  5B057DC16 ,  5B057DC32
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る