特許
J-GLOBAL ID:201303043265855635

回転ロック部を有するツール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-126683
公開番号(公開出願番号):特開2013-176651
出願日: 2013年06月17日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】遠隔操作するための改善されたユーザの制御を与えるツールを提供する。【解決手段】これらツールは、先端側のエンドエフェクタの操作のための基端側に配置されたアクチュエータ並びにエンドエフェクタの関節運動及び回転運動のための基端側に配置されたアクチュエータを有する。回転ロック部は、エンドエフェクタの回転可能性の可能及び不能を規定する。また、ツールは、他の特性を有する。エンドエフェクタの関節運動のための多段階ラチェットは、触知できるフィードバックを有する可能-不能の選択を規定する。力制限機構は、エンドエフェクタ及び操作される目的物を操作者によって付与される可能性のある過剰な力の損害から保護する。関節接続ロック部は、ツールの中立及び関節運動配置双方とエンドエフェクタの結果として生じる配置との固定及び開放を可能とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基端部分及び先端部分と、 前記基端部分及び前記先端部分の間に介在されたシャフトと、 前記基端部分にあるハンドルと、 前記シャフトに対して前記先端部分の角をなす方向付けの操作のための関節接続機構と、 前記関節接続機構及び前記先端部分が前記ハンドルに対して回転可能でない第1状態と、 前記関節接続機構及び前記先端部分が前記ハンドルに対して回転可能である第2状態と、を有するシャフト回転機構と、 を備えることを特徴とする装置。
IPC (2件):
A61B 17/28 ,  A61B 17/320
FI (2件):
A61B17/28 310 ,  A61B17/32 320
Fターム (3件):
4C160FF19 ,  4C160GG30 ,  4C160GG32
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る