特許
J-GLOBAL ID:201303044083632572

車載情報システム、車載装置、情報端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 永井 冬紀 ,  粟田 照久 ,  関根 創史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-091614
公開番号(公開出願番号):特開2013-221769
出願日: 2012年04月13日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】車両の走行中に、情報端末を車載装置に接続し、情報端末においてインストールされたアプリケーションを実行して画像や音声を車載装置に出力する場合に、運転の安全性を確保する。【解決手段】車載装置1の制御部10は、車両の走行中に表示部11にマスク画像を表示すること等により表示画面の一部または全体を視認不能に規制する。携帯端末2は、ナビゲーション用のアプリケーションなどのアプリケーションと、規制情報とをメモリ部24に記憶している。携帯端末2は、画面出力インタフェース部25を用いてアプリケーションに応じた画像を車載装置1へ出力する。また、携帯端末2は、通信インタフェース部26を用いて規制情報を車載装置1へ出力する。車載装置1の制御部10は、規制用アプリケーションを実行して、この規制情報を用いてマスク画像を表示部11に表示する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
情報端末と、車両に備わる車載装置とを有する車載情報システムであって、 前記情報端末および前記車載装置のいずれか少なくとも片方は、 前記車両が走行中か否かを判定する走行判定手段を備え、 前記車載装置は、 表示画面に画像を表示する表示手段と、 前記車両が走行中であると前記走行判定手段が判定しているとき、前記表示画面の一部または全体の画像領域を視認不能に規制する表示規制手段と、 を備え、 前記情報端末は、 アプリケーションを記憶する第1記憶手段と、 前記アプリケーションに応じた画像を前記車載装置へ出力する画像出力手段と、 前記アプリケーションに応じた画像のうち前記表示規制手段により規制する画像領域に関する規制情報を前記車載装置へ出力する規制情報出力手段と、 を備え、 前記表示規制手段は、前記規制情報出力手段が出力した前記規制情報を用いて、視認不能に規制する前記表示画面の画像領域を設定することを特徴とする車載情報システム。
IPC (1件):
G01C 21/36
FI (1件):
G01C21/00 H
Fターム (10件):
2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC02 ,  2F129EE43 ,  2F129FF11 ,  2F129GG17 ,  2F129HH02 ,  2F129HH12 ,  2F129HH20 ,  2F129HH21
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る