特許
J-GLOBAL ID:201303044912358092

光触媒を用いた水素生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  関根 宣夫 ,  堂垣 泰雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-021004
公開番号(公開出願番号):特開2013-159503
出願日: 2012年02月02日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】光触媒を用いて効率的に水から水素を生成する水素生成装置を提供する。【解決手段】本発明の水素生成装置(500)は、外側筒状透明容器(600)、及び内側筒状透明容器(700)を有し、外側筒状透明容器の内側で内側筒状透明容器が回転したときに、外側筒状透明容器の外側水素流出口(622)と内側筒状透明容器の内側水素流出口(782)とが連通して、内側筒状透明容器の内側から、これらの流出口を通して、生成した水素を取り出すことができ、かつ電解質水溶液が、電解質水溶液流入口(612)から流入して電解質水溶液流出口(614)から流出することによって、内側筒状透明容器内に固定されている回転翼(750)が動力を受けて内側筒状透明容器が回転するようにされている。【選択図】図4
請求項(抜粋):
水を水素と酸素とに分解する水素生成装置であって、外側筒状透明容器、及び内側筒状透明容器を有し、かつ下記の(a)〜(l)を満たしている、水素生成装置: (a)前記内側筒状透明容器が、前記外側筒状透明容器の内側において、前記外側筒状透明容器と同軸で回転可能に収納されており、 (b)前記外側筒状透明容器が、電解質水溶液が流入する電解質水溶液流入口、電解質水溶液が流出する電解質水溶液流出口、生成された水素が流出する外側水素流出口、生成された酸素が流出する外側酸素流出口を有しており、 (c)前記内側筒状透明容器が、前記内側筒状透明容器内に前記内側筒状透明容器と同軸で固定されている回転翼、生成された水素が流出する内側水素流出口、及び生成された酸素が流出する内側酸素流出口を有しており、 (d)前記内側筒状透明容器の内側が、前記回転翼によって、1又は複数の水素生成室と1又は複数の酸素生成室とに仕切られており、前記内側水素流出口が前記水素生成室に配置されており、かつ前記内側酸素流出口が前記酸素生成室に配置されており、 (e)前記電解質水溶液が、前記外側筒状透明容器の前記電解質水溶液流入口から流入し、かつ前記外側筒状透明容器の前記電解質水溶液流出口から流出することによって、前記内側筒状透明容器内に固定されている前記回転翼が動力を受けて、前記内側筒状透明容器が回転するようにされており、 (f)前記外側水素流出口と前記内側水素流出口とが、略同一の半径方向の位置に配置されており、それによって前記外側筒状透明容器の内側で前記内側筒状透明容器が回転したときに、前記外側水素流出口と前記内側水素流出口とが連通して、前記内側筒状透明容器の内側から、前記内側水素流出口及び前記外側水素流出口を通して、生成した水素を取り出すことができ、 (g)前記外側酸素流出口と前記内側酸素流出口とが、略同一の半径方向の位置に配置されており、それによって前記外側筒状透明容器の内側で前記内側筒状透明容器が回転したときに、前記外側酸素流出口と前記内側酸素流出口とが連通して、前記内側筒状透明容器の内側から、前記内側酸素流出口及び前記外側酸素流出口を通して、生成した酸素を取り出すことができ、 (h)前記回転翼のうちの前記水素生成室に面する部分には、水素生成光触媒が配置されており、かつ前記回転翼のうちの前記酸素生成室に面する部分には、酸素生成光触媒が配置されており、 (i)前記電解質水溶液が、水、還元イオン種、及び前記還元イオン種が酸化されて生成される酸化イオン種を含有し、 (j)前記還元イオン種、前記酸化イオン種、及び水素イオンが、前記水素生成室と前記酸素生成室との間で移動可能であり、 (k)前記水素生成室の水素生成光触媒が光照射を受けたときに、前記水素生成光触媒の触媒作用によって、前記電解質水溶液中の水素イオンが還元されて、水素が生成され、かつ前記電解質水溶液中の還元イオン種が酸化されて、酸化イオン種が生成され、かつ (l)前記酸素生成室の酸素生成光触媒が光照射を受けたときに、前記酸素生成光触媒の触媒作用によって、前記電解質水溶液中の水が分解及び酸化されて、水素イオン及び酸素が生成され、かつ前記電解質水溶液中の前記酸化イオン種が還元されて、前記還元イオン種が生成される。
IPC (1件):
C01B 3/04
FI (1件):
C01B3/04 A

前のページに戻る