特許
J-GLOBAL ID:201303044920549824

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-042327
公開番号(公開出願番号):特開2013-116303
出願日: 2012年02月28日
公開日(公表日): 2013年06月13日
要約:
【課題】遊技機の入れ替えを行う際に、その入れ替えに要する工数を低減することができる遊技機を提供すること。【解決手段】外枠側連結部材15に主部側連結部材32を連結させる共に、外枠側係合部材16に主部側被軸支部材35を連結させることで、外枠10に遊技機主部20を組み付けることができる。一方、これらの各連結をそれぞれ解除することで、外枠10から遊技機主部20を取り外すことができる。これにより、外枠10を島設備に残したまま、遊技機主部20を取り外すことができる。即ち、パチンコ機の入れ替えを行う際には、島設備に残された外枠10を利用して、別の遊技機主部20を設置することができる。その結果、傾斜角度の調整を不要として、入れ替えに要する工数を低減することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
外枠と、その外枠に連結装置を介して開閉可能に配設される遊技機主部と、を備えた遊技機において、 前記連結装置は、 前記遊技機主部に配設される主部側軸部材と、 その主部側軸部材を介して前記遊技機主部に相対回動可能に軸支される主部側被軸支部材と、 その主部側被軸支部材に着脱可能に連結され前記外枠に配設される外枠側係合部材と、を少なくとも備え、 前記遊技機主部に配設される主部側被軸支部材と前記外枠に配設される外枠側係合部材とが、直線方向への相対移動により連結可能に形成されることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326C ,  A63F7/02 326E
Fターム (2件):
2C088EA15 ,  2C088EA26
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ヒンジ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-194599   出願人:スガツネ工業株式会社
  • パチンコ機のヒンジ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-148473   出願人:近藤次夫
  • 遊技機の前面枠軸支構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-158404   出願人:株式会社三洋物産
審査官引用 (3件)
  • ヒンジ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-194599   出願人:スガツネ工業株式会社
  • 遊技機の前面枠軸支構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-158404   出願人:株式会社三洋物産
  • パチンコ機のヒンジ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-148473   出願人:近藤次夫

前のページに戻る