特許
J-GLOBAL ID:201303045270888277

撮影装置、撮影方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-145597
公開番号(公開出願番号):特開2013-240098
出願日: 2013年07月11日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】様々な速度で動く被写動体に対応した連写速度の撮影画像データを得る。【解決手段】撮影装置1は、連写撮影して撮影画像データを生成する画像データ生成部21と、画像データ生成部21に、複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる制御部204と、を備える。撮影は、撮影上限枚数をN、動体連写合成画像における適切な動体数をCとしたときに、N>Cの撮影モデルである。被写動体がフレームインした瞬間に1枚目の連写撮影が開始するとして、通常の場合はここから予め設定した連写速度で連写撮影が撮影上限枚数まで繰り返されるが、本実施の形態では、撮影連写速度を段階的に下げながら(連写撮影間隔をあけながら)連写撮影が行われる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
連写撮影して撮影画像データを生成する撮影手段と、 前記撮影画像データの内容に影響されることなく連写速度を自動的に下げることによって、複数の連写速度に対応する連写撮影を前記撮影手段に行わせる制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、前記撮影手段に、第1の連写速度で第1の連写枚数の撮影画像データを生成する連写撮影をさせ、次いで、連写速度を半減して連写撮影をさせることを繰り返す撮影装置。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  H04N 5/225 ,  G03B 15/00
FI (3件):
H04N5/232 Z ,  H04N5/225 Z ,  G03B15/00 H
Fターム (6件):
5C122DA04 ,  5C122DA11 ,  5C122FA08 ,  5C122FA10 ,  5C122FA11 ,  5C122FH18
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-070855   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 連続撮像方法および撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-325916   出願人:カシオ計算機株式会社
審査官引用 (2件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-070855   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 連続撮像方法および撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-325916   出願人:カシオ計算機株式会社

前のページに戻る