特許
J-GLOBAL ID:201303046018613261

媒体端検出装置及び画像記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西木 信夫 ,  松田 朋浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-080275
公開番号(公開出願番号):特開2013-209189
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】光の反射によって被搬送媒体の両端位置を検出する場合に、近接した他部材による反射への影響にかかわらず、上記両端位置を正確に検出できる手段を提供する。【解決手段】キャリッジ23に搭載された光学式のメディアセンサ110が、キャリッジ23の移動によって記録用紙12上を左右方向9に走査される。当該走査の領域の一部に近接する位置に当接部83が配置されている。メディアセンサ110は、当接部83に対して左右方向9において異なる位置の場合に(S90:No)、記録用紙12に向けて光量αで光を照射する(S110)。一方、メディアセンサ110は、当接部83に対して左右方向9において同位置の場合に(S90:Yes)、記録用紙12に向けて光量βで光を照射する(S100)。光量βは、当接部83がメディアセンサ110から照射された光に与える影響を考慮した光量である。【選択図】図6
請求項(抜粋):
被搬送媒体を搬送路に沿った搬送向きに搬送する搬送部と、 上記搬送路を搬送される被搬送媒体を支持する支持部と、 上記搬送路において上記支持部と対向して設けられており、上記支持部に支持された被搬送媒体に近接する近接部と、 上記搬送向きにおいて上記近接部の下流側に近接しており且つ上記支持部と対向して設けられており、光を照射する発光部、及び上記発光部によって照射された光の反射光を受ける受光部を有し、上記反射光の受光量に応じた電気信号を出力するセンサと、 上記センサが搭載されており、上記搬送向きと直交する幅方向に往復移動するキャリッジと、 被搬送媒体を上記センサと対向可能な位置に搬送させた状態において、上記キャリッジを上記幅方向に移動させながら上記発光部に光を照射させて、当該照射に対して上記センサから出力された電気信号を取得する信号取得部と、 上記信号取得部によって取得された電気信号に基づいて、被搬送媒体の上記幅方向の両端位置を算出する両端位置算出部と、を備え、 上記信号取得部は、 上記センサと上記近接部とが上記幅方向において異なる位置である状態において、第1制御を実行し、上記センサと上記近接部とが上記幅方向において同位置である状態において、上記第1制御とは異なる第2制御を実行する媒体端検出装置。
IPC (2件):
B65H 7/14 ,  B41J 2/01
FI (2件):
B65H7/14 ,  B41J3/04 101Z
Fターム (16件):
2C056EB13 ,  2C056EB36 ,  2C056FA10 ,  2C056HA29 ,  2C056HA58 ,  2C056KD06 ,  3F048AA01 ,  3F048AB01 ,  3F048BA07 ,  3F048BB05 ,  3F048BB08 ,  3F048BD07 ,  3F048CA10 ,  3F048CC05 ,  3F048DC14 ,  3F048EB22
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る