特許
J-GLOBAL ID:201303046451913091

統合母国語翻訳

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  富田 博行 ,  星野 修 ,  上田 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-018160
公開番号(公開出願番号):特開2013-164843
出願日: 2013年02月01日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】他国語で記述されたウェブ頁を自動翻訳。【解決手段】方法と装置は、電子装置上におけるテキスト及び/又は発話の表示に対する、優先言語の選択を得ることによって、言語翻訳実行を提供する。好ましい言語以外の言語のコンテンツを含むデータを受信したとき、言語の文脈、又はHTMLタグなどの言語に関連するメタデータ、又は例えば、HTTPヘッダのような特定のプロトコルに含まれる言語データを分析することにより、翻訳が必要であるか否かの決定に達することができる。含まれる言語、希望の精度、翻訳の待ち時間及び量の少なくとも一部によって決定される課金レベルから選択をすることができる。必要な場合には、最終的な表示の前に、データを翻訳ホスト又はサービスへルーティングできる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
計算装置のディスプレイ上に、目標言語でインターネットコンテンツを表示する方法であって、 前記計算装置のオペレーティングシステムのデフォルト言語設定となるように目標言語を選択するステップと、 前記計算装置のウェブブラウザにユニフォームリソースロケータ(URL)を入力するステップであって、当該URLはそれに対応し特定数のサービスに限定されないワールドワイドウェブサイトへのアクセスを提供し、前記URLに対応するワールドワイドウェブサイトはそれに対応するウェブページデータを有するものと、 前記URLに対応するワールドワイドウェブサイトに関連するウェブページデータを受信するステップと、 前記計算装置のディスプレイ上に任意の前記ウェブページデータを表示する前に、ユーザの介入無しに自動的に処理されたウェブページデータを生成するステップであって、当該ステップが、 (i)前記ウェブページデータ内に含まれる言語識別子を用いて、前記ウェブページデータの一部が前記目標言語と異なる言語で表現されていることを識別するステップと、 (ii)言語内容の純粋な割合又は1つの言語の絶対的な語数に基づく分析によって、翻訳すべき部分を決定するステップと、 (iii)前記ウェブページデータの目標言語と異なる言語で表現されている決定された部分を前記目標言語に翻訳するステップと、 (iv)前記処理されたウェブページデータへメタデータを追加するステップであって、前記メタデータが、翻訳フラグ、第1の言語識別子、目標言語識別子、翻訳サービス識別子、翻訳サービスの評価、翻訳コスト、翻訳時間、及び精度の証明のうち少なくとも1つを指定するものと、 (v)前記処理されたウェブページデータへ前記翻訳に関連する透かしを追加するステップと、 を含むものと、 前記処理されたウェブページデータを前記計算装置のディスプレイ上に出力するステップと、及び 将来の利用のために前記処理されたウェブページデータを前記メタデータと共にストアするステップと、 を含む方法。
IPC (3件):
G06F 3/048 ,  G06F 17/28 ,  G06F 13/00
FI (3件):
G06F3/048 651A ,  G06F17/28 Z ,  G06F13/00 540T
Fターム (34件):
5B084AA01 ,  5B084AA02 ,  5B084AA06 ,  5B084AA12 ,  5B084AB04 ,  5B084AB30 ,  5B084AB31 ,  5B084BB04 ,  5B084CB04 ,  5B084CB22 ,  5B084CC09 ,  5B084CC17 ,  5B084CD09 ,  5B084CF12 ,  5B084CF13 ,  5B084CF14 ,  5B084DB02 ,  5B084DC02 ,  5B091AA01 ,  5B091CD03 ,  5E555AA17 ,  5E555AA23 ,  5E555BA07 ,  5E555BA45 ,  5E555BB07 ,  5E555BC20 ,  5E555BE09 ,  5E555CB74 ,  5E555DA01 ,  5E555DA23 ,  5E555DB25 ,  5E555DC33 ,  5E555EA24 ,  5E555FA04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る