特許
J-GLOBAL ID:201303046723972211

無線セルラーネットワークのシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  田口 雅啓 ,  大井 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-011778
公開番号(公開出願番号):特開2013-118674
出願日: 2013年01月25日
公開日(公表日): 2013年06月13日
要約:
【課題】第1の基地局によって管理される第1のセルが第2の基地局によって管理される第2のセルに隣接しているかどうかを判断するための方法であって、当該2つのセルは無線セルラーネットワークのセルであり、無線セルラーネットワークは、基地局間で情報の転送を可能にする電気通信ネットワークを備える、方法を提供する。【解決手段】第1の基地局は、第1の基地局と第2の基地局との間で電気通信ネットワークを通じて転送される情報の量を監視し、第1の基地局と第2の基地局との間で電気通信ネットワークを通じて転送される監視された情報の量に従って、第2の基地局によって管理される第2のセルが第1の基地局によって管理される第1のセルに隣接しているかどうかを判断する。また、関連するデバイスに関する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
無線セルラーネットワークのシステムであって、前記システムは、 前記無線セルラーネットワークに追加される第1の基地局と、 前記無線セルラーネットワークを構成する第2の基地局と、 前記第1の基地局および前記第2の基地局の間で情報の転送を可能にする電気通信ネットワークと、 前記電気通信ネットワークにリンクされたサーバと を備え、 前記第1の基地局は、 前記第1の基地局および前記第2の基地局の間の接続を確立するために用いられ、前記電気通信ネットワークにおいて前記第2の基地局を識別する情報を、前記サーバから受信するように構成された第1のユニットと、 前記第2の基地局によって管理される第2のセルのオペレーションドメインを表す情報を受信するように構成された第2のユニットと、 前記第2のセルの前記オペレーションドメインを表す前記情報に従って、前記第1の基地局によって管理される第1のセルのオペレーションドメインを決定するように構成された第3のユニットと と備え、 前記サーバは、前記電気通信ネットワークにおいて前記第2の基地局を識別する情報を前記第1の基地局に転送し、 前記第2の基地局は、前記第2の基地局によって管理される前記第2のセルのオペレーションドメインを表す前記情報を前記第1の基地局に転送する、システム。
IPC (2件):
H04W 24/02 ,  H04W 92/20
FI (2件):
H04W24/02 ,  H04W92/20
Fターム (9件):
5K067AA41 ,  5K067BB04 ,  5K067DD42 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF16 ,  5K067JJ41 ,  5K067JJ71
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る