特許
J-GLOBAL ID:201303047180423413

シナリオ分析装置及びシナリオ分析プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 三好 秀和 ,  工藤 理恵
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-043600
公開番号(公開出願番号):特開2013-182284
出願日: 2012年02月29日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】シナリオからユーザインタフェースの設計に必要な情報を得る。【解決手段】階層化されたシナリオとシナリオにひも付けられた機能を入力し、優先度分析部21がシナリオにおける機能の出現階層と出現頻度の組み合わせで機能の優先度を求め、関連度分析部22かシナリオ内での機能間の出現位置の距離で機能の関連度を求める。これにより、専門知識が無くても理解できるシナリオを用いて、ユーザインタフェースの設計に必要な情報を手早く取得することが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザの利用例を記載した階層化されたシナリオを分析するシナリオ分析装置であって、 前記シナリオと当該シナリオに関連付けられた機能の集合を入力する入力手段と、 前記シナリオ内での前記機能の出現階層と出現頻度に基づいて前記機能の優先度を求める優先度分析手段と、 前記シナリオ内において2つの機能がそれぞれ関連付けられた位置の距離に基づいて前記2つの機能間の関連度を求める関連度分析手段と、 前記機能毎に、前記優先度と前記関連度を出力する出力手段と、 を有することを特徴とするシナリオ分析装置。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  G06F 9/44
FI (2件):
G06F3/048 651A ,  G06F9/06 620A
Fターム (11件):
5B376BC03 ,  5B376BC21 ,  5E501AA02 ,  5E501AC10 ,  5E501AC34 ,  5E501BA05 ,  5E501CA02 ,  5E501DA05 ,  5E501DA16 ,  5E501FA22 ,  5E501FA43
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る