特許
J-GLOBAL ID:201303048093420684

ボトルキャップ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 速水 進治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-118516
公開番号(公開出願番号):特開2013-216385
出願日: 2013年06月05日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】原料の変質をより確実に防止できるボトルキャップを提供する。【解決手段】ボトルキャップ1は、ボトル2の口部21を塞ぐ天面部111を有する蓋部11と、ボトル2の口部21内に挿入され、一方の端部が蓋部11の天面部111に固定される筒状の収容部12と、内部に収容部12が挿入され、一方の端部から、収容部12の他方の端部が突出するとともに、他方の端部に蓋部11が螺合する外筒部13とを備える。収容部12は、蓋部11の天面部111と反対側に位置する端面が開口した筒状の収容部本体121と、収容部本体121の開口に着脱可能に嵌め込まれ、外筒部13の一方の端部と対向する底蓋部122とを有する。ボトルキャップ1は、蓋部11を開方向に螺進して収容部本体121を駆動させ、底蓋部122を外筒部13の一方の端部により収容部本体121から脱落させる。蓋部11の天面部111は280nm〜800nmの光の透過率が0.06%以下である。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ボトルの口部を塞ぐ天面部を有する蓋部と、 前記ボトルの口部内に挿入され、一方の端部が前記蓋部の天面部に固定されるとともに、前記蓋部の天面部と反対側に位置する端面が開口した筒状の収容部本体を有する収容部と、 前記ボトルの口部に挿入されるとともに、内部に前記収容部本体が挿入され、一方の端部から、前記筒状の収容部本体の他方の端部が突出し、他方の端部に前記蓋部が螺合する外筒部とを備えるボトルキャップであって、 前記収容部は、 前記収容部本体と、 前記収容部本体の前記開口に着脱可能に嵌め込まれるとともに、前記外筒部の前記一方の端部と対向する底蓋部とを有し、 当該ボトルキャップは、前記蓋部を前記外筒部に対して開方向に螺進して前記収容部本体を駆動させ、前記底蓋部を前記外筒部の一方の端部により筒状の前記収容部本体から脱落させるものであり、 少なくとも前記蓋部の前記天面部の280nm〜800nmの波長領域における光の透過率が0.06%以下であるボトルキャップ。
IPC (2件):
B65D 51/28 ,  B65D 81/30
FI (2件):
B65D51/28 A ,  B65D81/30 A
Fターム (41件):
3E067AA03 ,  3E067AA05 ,  3E067AB26 ,  3E067AC06 ,  3E067BA03A ,  3E067BB16A ,  3E067BB26A ,  3E067CA12 ,  3E067CA13 ,  3E067EA32 ,  3E067EB27 ,  3E067EE30 ,  3E067EE32 ,  3E067FA01 ,  3E067FC01 ,  3E084AA04 ,  3E084AA12 ,  3E084AB01 ,  3E084BA02 ,  3E084CA01 ,  3E084CC03 ,  3E084DA01 ,  3E084DB12 ,  3E084DC03 ,  3E084EA03 ,  3E084EB02 ,  3E084EB03 ,  3E084EC03 ,  3E084FA09 ,  3E084FB01 ,  3E084FC04 ,  3E084GA01 ,  3E084GB01 ,  3E084GB30 ,  3E084HA03 ,  3E084HD01 ,  3E084JA20 ,  3E084KA20 ,  3E084KB03 ,  3E084LA17 ,  3E084LD01
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る