特許
J-GLOBAL ID:201303048720900069

電子楽器

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-005229
公開番号(公開出願番号):特開2013-092799
出願日: 2013年01月16日
公開日(公表日): 2013年05月16日
要約:
【課題】 アコースティックピアノに代表されるアコースティック楽器の操作感を極めて忠実に再現することを目的とする。【解決手段】 鍵盤部2への操作によって演奏が行われると、音源(図示省略)にて生成された楽音信号がアンプ(図示省略)にて増幅されてスピーカ8に供給される。スピーカ8は、演奏者側、つまり図1(a)における右方向に楽音を放音すると同時に、背面からも楽音を放音する。このスピーカ8背面から放音される楽音は低周波成分を多く含んでおり、この低周波成分の空気振動がダクト9を通ってペダル5の後端部(図1(a)における左端)に伝達される。そして、ペダル5後端部に伝わった振動は、ペダル5前端部(図1(a)における右端)に伝わり、さらに演奏者の足裏に伝わる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
演奏を行うための演奏操作子と、 この演奏操作子への操作に応じた楽音信号を生成する楽音信号生成手段と、 この楽音信号生成手段で生成された楽音信号を放音する放音手段と を有する電子楽器において、 前記放音手段の放音に応じて発生する振動を前記演奏操作子へ導くダクトを設けた ことを特徴とする電子楽器。
IPC (2件):
G10H 1/32 ,  H04R 1/02
FI (3件):
G10H1/32 Z ,  H04R1/02 101B ,  H04R1/02 102Z
Fターム (4件):
5D017AD12 ,  5D378BB15 ,  5D378JC07 ,  5D378SA16
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る