特許
J-GLOBAL ID:201303048936025146

空気二次電池用正極触媒及びそれを用いた空気二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 棚井 澄雄 ,  ▲廣▼保 直純 ,  荒 則彦 ,  加藤 広之 ,  五十嵐 光永
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-129293
公開番号(公開出願番号):特開2013-016475
出願日: 2012年06月06日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】酸素の還元活性と、水の酸化活性と、の両方に優れた空気二次電池用正極触媒を提供する。【解決手段】1つの中心金属と、前記中心金属に配位結合する配位子と、を有する単核金属錯体を用いてなり、前記配位子が、下記(a)及び(b)の要件を満たす芳香族化合物である空気二次電池用正極触媒。(a)前記中心金属に配位可能な4つ以上の窒素原子で囲まれた空間を有し、前記空間に前記中心金属を収容可能とする構造を、分子内に1つ以上有する(前記構造を2つ以上有する場合、該構造は同一でも異なっていてもよい。)。(b)前記構造を構成する窒素原子のうち少なくとも1つが含窒素複素六員環に含まれる窒素原子である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
1つの中心金属と、前記中心金属に配位結合する配位子と、を有する単核金属錯体を用いてなり、 前記配位子が、下記(a)及び(b)の要件を満たす芳香族化合物である空気二次電池用正極触媒。 (a)前記中心金属に配位可能な4つ以上の窒素原子で囲まれた空間を有し、前記空間に前記中心金属を収容可能とする構造を、分子内に1つ以上有する(前記構造を2つ以上有する場合、該構造は同一でも異なっていてもよい。)。 (b)前記構造を構成する窒素原子のうち少なくとも1つが含窒素複素六員環に含まれる窒素原子である。
IPC (2件):
H01M 12/08 ,  H01M 4/90
FI (2件):
H01M12/08 K ,  H01M4/90 Y
Fターム (17件):
5H018AA10 ,  5H018BB01 ,  5H018EE02 ,  5H018EE05 ,  5H018EE16 ,  5H018HH05 ,  5H018HH08 ,  5H032AA02 ,  5H032AS02 ,  5H032AS03 ,  5H032AS11 ,  5H032BB02 ,  5H032BB05 ,  5H032CC11 ,  5H032EE15 ,  5H032EE20 ,  5H032HH01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る