特許
J-GLOBAL ID:201303049411447437

電池収納部の防滴構造および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鹿嶋 英實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-013765
公開番号(公開出願番号):特開2013-153095
出願日: 2012年01月26日
公開日(公表日): 2013年08月08日
要約:
【課題】 電池交換の際に水滴が機器ケース内に浸入するのを防ぐことができる電池収納部の防滴構造および電子機器を提供する。【解決手段】 中ケース4の電池収納部10を開閉可能に塞ぐ電池蓋15の周縁部と下部ケース3の電池開口部3aの周縁部とが接近し合う第1接近部を、電池蓋15が閉じた際に第1パッキン13aによって気密し、中ケース4の電池収納部10の周縁部と下部ケース3の電池開口部3aの周縁部とが接近し合う第2接近部を、第2パッキン13bによって密閉した。従って、雨天のときに屋外で使用する際に、第1接近部から水滴が電池収納部10内に浸入するのを確実に防ぐことができ、また雨天のときに屋外で電池交換する際に、第2接近部から機器ケース1内に浸入するのを防ぐことができる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
第1ケースと、第2ケースと、前記第1ケースおよび前記第2ケースによって囲われた内部に配置された第3ケースとを有し、この第3ケースに電池を収納する電池収納部が前記第2ケースの電池開口部から外部に開放された状態で設けられ、この開放された前記電池収納部を電池蓋が開閉可能に塞ぐ電池収納部の防滴構造において、 前記電池蓋の周縁部と前記第2ケースの前記電池開口部の周縁部とが接近し合う第1接近部は、前記電池蓋が前記電池開口部を塞いだ際に、第1防滴部材によって気密され、 前記第3ケースの前記電池収納部の周縁部と前記第2ケースの前記電池開口部の周縁部とが接近し合う第2接近部は、第2防滴部材によって密閉されていることを特徴とする電池収納部の防滴構造。
IPC (3件):
H05K 5/02 ,  H01M 2/10 ,  H05K 5/06
FI (4件):
H05K5/02 L ,  H01M2/10 U ,  H01M2/10 A ,  H05K5/06 D
Fターム (32件):
4E360AB33 ,  4E360AB42 ,  4E360BA04 ,  4E360BB02 ,  4E360BB14 ,  4E360BB22 ,  4E360BB28 ,  4E360BC04 ,  4E360BD03 ,  4E360CA02 ,  4E360EC11 ,  4E360ED12 ,  4E360FA12 ,  4E360GA29 ,  4E360GB85 ,  5H040AA32 ,  5H040AA33 ,  5H040AA39 ,  5H040AS11 ,  5H040AS12 ,  5H040AS13 ,  5H040AS14 ,  5H040AY04 ,  5H040AY14 ,  5H040CC03 ,  5H040CC13 ,  5H040CC25 ,  5H040CC33 ,  5H040CC36 ,  5H040DD06 ,  5H040DD14 ,  5H040DD23
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電子機器の密閉構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-207110   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 特開平4-346499
  • 電子機器における電池収納部の防水構造及び電池パック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-140960   出願人:株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 電子機器の密閉構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-207110   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 防水蓋体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-142006   出願人:三洋電機株式会社, 三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社
  • 特開平4-346499
全件表示

前のページに戻る