特許
J-GLOBAL ID:201303049877705002

電子的価値保存証券の処理

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-601583
特許番号:特許第5226916号
出願日: 2000年02月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 クライアント装置と通信するように構成されたマーチャントサーバと通信するように構成され、かつ、データベースに結合された価値保存証券プロセッサにおいて、前記価値保存証券プロセッサが電子的価値保存証券を処理するための方法であって、前記方法は、前記価値保存証券プロセッサによって実行されるものであり、前記方法は、 証券の受取人、受取人の住所、および電子的価値保存証券の額を識別する証券情報を前記マーチャントサーバから受取りかつ、前記データベースに記憶するステップと、 電子的価値保存証券の購入者と関連付けられる第1のアカウントから、マーチャントに関連付けられた第2のアカウントに、価値を転送する購入トランザクションの実行が成功するのに応答して、電子的価値保存証券を発行するステップとを含み、前記マーチャントは、前記電子的価値保存証券の引換まで、前記転送された価値を連続的に保持するものであり、 前記方法はさらに、 電子的価値保存証券を発行する一部として証券情報に関連付けて電子的価値保存証券のための一意の識別値を生成し前記データベースに記憶するステップと、 前記マーチャントにおいて、商品またはサービスを当初の額面の一部と引換えることを示す情報の受信に応答して、前記当初の額面の一部だけ、前記電子的価値保存証券の前記当初の額面を引き下げることにより、新たな額面を決定するステップと、 前記クライアント装置に表示されるべき前記電子的価値保存証券の前記新たな額面を与えるステップとを含み、 前記一意の識別値は、ランダムな値であり、 前記一意の識別値は、引換トランザクションにおいて前記価値保存証券プロセッサと前記マーチャントとの通信により前記マーチャントでの電子的価値保存証券の引換のために作動可能である、方法。
IPC (3件):
G06Q 40/04 ( 201 2.01) ,  G06Q 20/06 ( 201 2.01) ,  G06Q 40/02 ( 201 2.01)
FI (4件):
G06Q 40/04 100 ,  G06Q 20/06 100 ,  G06Q 40/02 108 ,  G06Q 40/02 114
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • プリペイドカード応用の電子決済サービス,ユーカードが96年にインターネット上で開始

前のページに戻る