特許
J-GLOBAL ID:201303049956554770

多孔質インプラント素材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 正和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-123798
公開番号(公開出願番号):特開2013-248063
出願日: 2012年05月30日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】人骨に近い強度特性を有し、ストレスシールディング現象の発生を回避しながらも骨との十分な結合性を確保することができ、想定外の荷重に対しても安定した強度を維持する。【解決手段】気孔率の異なる複数の金属体が接合されるとともに、気孔率が高い金属体は、連続した骨格により形成される複数の気孔が連通した三次元網目状構造を有する多孔質金属体であって、気孔率が60%〜98%であり、気孔率が低い金属体は、気孔率が0%〜50%の緻密金属体であり、緻密金属体は、一の方向に平行な軸心方向に沿って延びる緻密金属体と、一の方向に直交する方向に沿って全域を横断するように延びる板状の緻密金属体とを有しており、板状の緻密金属体の厚みは全体厚みの5%〜75%であり、一の方向と平行な方向に圧縮したときの縦弾性率が5GPa〜35GPaである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
気孔率の異なる複数の金属体が接合されるとともに、気孔率が高い金属体は、連続した骨格により形成される複数の気孔が連通した三次元網目状構造を有する多孔質金属体であって、気孔率が60%〜98%であり、気孔率が低い金属体は、気孔率が0%〜50%の緻密金属体であり、該緻密金属体は、一の方向に平行な軸心方向に沿って延びる緻密金属体と、前記一の方向に直交する方向に沿って全域を横断するように延びる板状の緻密金属体とを有しており、前記板状の緻密金属体の厚みは全体厚みの5%〜75%であり、前記一の方向と平行な方向に圧縮したときの縦弾性率が5GPa〜35GPaであることを特徴とする多孔質インプラント素材。
IPC (2件):
A61L 27/00 ,  A61F 2/28
FI (2件):
A61L27/00 L ,  A61F2/28
Fターム (31件):
4C081AB04 ,  4C081AC03 ,  4C081BA13 ,  4C081BB08 ,  4C081CG02 ,  4C081DA01 ,  4C081DB05 ,  4C097AA01 ,  4C097AA10 ,  4C097BB01 ,  4C097CC01 ,  4C097CC02 ,  4C097CC03 ,  4C097CC05 ,  4C097CC14 ,  4C097CC15 ,  4C097DD01 ,  4C097DD05 ,  4C097DD09 ,  4C097DD10 ,  4C097EE20 ,  4C097FF03 ,  4C097FF04 ,  4C097FF05 ,  4C097FF06 ,  4C097FF09 ,  4C097FF10 ,  4C097MM02 ,  4C097MM03 ,  4C097MM04 ,  4C097MM05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 椎体固定部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-193100   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 多孔質インプラント
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-525356   出願人:シンセスゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • 生体材料及びその作製方法と用途
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-246247   出願人:独立行政法人産業技術総合研究所
審査官引用 (3件)
  • 椎体固定部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-193100   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 多孔質インプラント
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2008-525356   出願人:シンセスゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
  • 生体材料及びその作製方法と用途
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-246247   出願人:独立行政法人産業技術総合研究所

前のページに戻る