特許
J-GLOBAL ID:201303050368373422

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  茜ヶ久保 公二 ,  住吉 秀一 ,  宮城 康史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-066544
公開番号(公開出願番号):特開2013-192909
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】 遊技者が遊技を終了しようとしているときに、大当り発生に対する期待感が高まるような演出を実行することにより、遊技者に遊技継続を促すことができる遊技機を提供する。【解決手段】 遊技者の動作を外形的に検出するための非接触センサ2531乃至2534と、非接触センサ2531乃至2534の検出信号に基づいて遊技者の動作を外形的に検出し、その検出結果に対応した動作検出信号を出力する動作検出手段4590と、動作検出信号に基づいて、遊技者の状況が遊技を終了しようとしている状況であるか否か判断する遊技終了判断手段4570と、遊技終了判断手段4570の判断結果に応じて演出を制御する演出制御手段5000と、を有する。遊技者の状況が遊技を終了しようとしている状況であると判断された場合、演出制御手段5000は、抽選の結果が通常はずれとなる場合の図柄変動処理の時間を利用して、突確演出と見かけ上同じ内容の疑似演出を実行する。【選択図】 図216
請求項(抜粋):
始動条件が成立する毎に抽選情報を取得する抽選情報取得手段と、 前記抽選情報に基づいて抽選を実行する抽選手段と、 前記抽選手段による抽選が実行されるたびに複数の図柄を変動させ、当該抽選の結果を停止した図柄の組み合わせにより表示する図柄変動処理を実行する図柄変動手段と、 前記抽選手段による抽選の結果に応じて遊技状態を各種遊技状態に移行させる遊技状態移行手段と、 遊技者の動作を外形的に検出するための非接触センサと、 前記非接触センサの検出信号に基づいて遊技者の動作を外形的に検出し、その検出結果に対応した動作検出信号を出力する動作検出手段と、 前記動作検出信号に基づいて、遊技者の状況が遊技を終了しようとしている状況であるか否か判断する遊技終了判断手段と、 前記遊技終了判断手段の判断結果に応じて演出を制御する演出制御手段と、を有し、 前記遊技状態移行手段は、 遊技状態を低確率状態から出玉がほとんど得られない大当り遊技状態を経由して突然確変状態に移行させることが可能であり、 前記演出制御手段は、 遊技状態が突然確変状態に移行する際にそのことを示唆する突確演出の演出制御を、前記抽選手段による抽選の結果が通常はずれとなる場合の図柄変動処理の所要時間と同じ所要時間で実行する突確演出手段と、 前記遊技終了判断手段により遊技者の状況が遊技を終了しようとしている状況であると判断された場合に、前記抽選手段による抽選の結果が通常はずれとなる場合の図柄変動処理の時間を利用して、前記突確演出と見かけ上同じ内容の疑似演出を実行する疑似突確演出手段と、を有する遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C333AA11 ,  2C333CA06 ,  2C333CA48 ,  2C333CA74 ,  2C333CA78 ,  2C333EA04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-178678   出願人:有限会社愛和ライト
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-322770   出願人:株式会社ニューギン

前のページに戻る