特許
J-GLOBAL ID:201303050753008018

車両用空調システムおよび車両用シート

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-114746
公開番号(公開出願番号):特開2013-241059
出願日: 2012年05月18日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】電気自動車などの充電可能な二次電池を搭載している車両の空調に適用可能な車両用空調システムおよび車両用シートを提供すること。【解決手段】液体が収容され、液体の蒸発によって生じる熱を取り出す第1の熱交換器を有する蒸発/凝縮器と、蒸発/凝縮器で蒸発した液体の流入によって化学反応する反応材と、化学反応によって生じる熱を取り出す第2の熱交換器と、反応材を加熱するヒータとを有する反応器と、蒸発/凝縮器と反応器との連通状態を制御する連通管と、第1および第2の熱交換器の内部へ送る気体の流路を形成する2つの上流側配管と、第1および第2の熱交換器を通過した気体の流路をなす2つの下流側配管と、2つの下流側配管を連結するとともに、下流側配管を通過した気体を排出する排出路を有する連結配管と、連結配管に設けられ、2つの下流側配管と連結配管との連通状態を切り替える切替弁と、を備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
充電可能な車両の空調を行う車両用空調システムであって、 液体が収容され、該液体の蒸発によって生じる熱を取り出す第1の熱交換器を有する蒸発/凝縮器と、 前記蒸発/凝縮器で蒸発した前記液体の流入によって化学反応する反応材と、該化学反応によって生じる熱を取り出す第2の熱交換器と、少なくとも前記反応材を加熱するヒータとを有する反応器と、 前記蒸発/凝縮器と前記反応器とを連通するとともに、該連通状態を制御する開閉部材を有する連通管と、 前記第1および第2の熱交換器にそれぞれ接続し、該第1および第2の熱交換器の内部へ送る気体の流路を形成する2つの上流側配管と、 一端で前記第1および第2の熱交換器にそれぞれ接続し、該第1および第2の熱交換器を通過した前記気体の流路をなす2つの下流側配管と、 前記2つの下流側配管の他端にそれぞれ連結するとともに、該下流側配管を通過した前記気体を外部に排出する排出路を有する連結配管と、 前記連結配管に設けられ、前記2つの下流側配管と前記連結配管との連通状態を切り替える切替弁と、 を備えたことを特徴とする車両用空調システム。
IPC (3件):
B60H 1/32 ,  B60H 1/22 ,  B60H 1/00
FI (4件):
B60H1/32 621Z ,  B60H1/22 671 ,  B60H1/22 611C ,  B60H1/00 102V
Fターム (6件):
3L211AA10 ,  3L211AA14 ,  3L211BA60 ,  3L211DA50 ,  3L211DA53 ,  3L211DA61
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 熱の貯蔵及び利用法ないしは冷気の調製法、並びに収着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-214920   出願人:ツエオ-テヒツエオリート-テヒノロギーゲゼルシヤフトミツトベシユレンクテルハフツング
  • 電気自動車用冷暖房装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-323286   出願人:日本精工株式会社
  • 空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-044704   出願人:株式会社デンソー
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る