特許
J-GLOBAL ID:201303053539113237

表示装置、電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 酒井 宏明 ,  高村 順 ,  服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-049116
公開番号(公開出願番号):特開2013-186165
出願日: 2012年03月06日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】表示装置の高精細化が進んでも、画素開口面積を色毎に異ならせて色バランスを取ることができるようにする。【解決手段】複数色のそれぞれに対応する画素が行列配置されている。画素は、画素の表示駆動のための回路が配置された画素回路部と、表示に有効な光を得る領域となる画素開口部とを有する。そして少なくとも一の色に対応する画素の画素開口部は、他の色に対応する画素の画素開口部とは異なる面積とされる。この場合に各画素における画素回路部が均等のピッチPgで配置されているようにすることで画素サイズが小さくなっても画素回路配置を可能とする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数色のそれぞれに対応する画素が行列配置されているとともに、 上記画素は、画素の表示駆動のための回路が配置された画素回路部と、有効な表示光を得る領域となる画素開口部とを有し、 少なくとも一の色に対応する画素の上記画素開口部は、他の色に対応する画素の上記画素開口部とは異なる面積とされ、 各画素における上記画素回路部は均等ピッチで配置されている表示装置。
IPC (4件):
G09F 9/30 ,  G02F 1/134 ,  G02F 1/136 ,  G02F 1/133
FI (6件):
G09F9/30 341 ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/30 390C ,  G02F1/1343 ,  G02F1/1368 ,  G02F1/1335 505
Fターム (33件):
2H092GA14 ,  2H092GA15 ,  2H092GA23 ,  2H092HA04 ,  2H092JA24 ,  2H092JB04 ,  2H092NA01 ,  2H092NA25 ,  2H092PA02 ,  2H092PA08 ,  2H092PA09 ,  2H092PA13 ,  2H191FA05Y ,  2H191FA09Y ,  2H191FA14Y ,  2H191FA22X ,  2H191FA22Z ,  2H191FA81Z ,  2H191FB02 ,  2H191GA05 ,  2H191GA19 ,  2H191HA15 ,  2H191LA19 ,  2H191LA23 ,  5C094AA05 ,  5C094AA08 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA24 ,  5C094EA04 ,  5C094EA10 ,  5C094ED15 ,  5C094FA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る