特許
J-GLOBAL ID:201303053900010235

仮想カメラを対話形式で制御するシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-096881
公開番号(公開出願番号):特開2013-236374
出願日: 2013年05月02日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】ユーザに表示される多視野カメラシステムの仮想カメラによって生成される画像を対話形式で制御するシステム及び方法を提供する。【解決手段】自動車用の多視野カメラシステムであって、1つ以上の画像源ユニットと、画像源ユニットのそれぞれから複数の画像を受信するように構成される、画像源ユニットのそれぞれと信号通信している画像処理ユニットと、画像関連パラメータを画像処理ユニットに送信するように構成される、画像処理ユニットと信号通信しているパラメータ設定ユニットと、ディスプレイとを備える。多視野カメラシステムのユーザによって入力される画像関連パラメータは、画像処理ユニットによってユーザに表示される画像を生成するために利用される。画像処理ユニットによって生成される表示画像は、画像処理ユニットと信号通信しているディスプレイに、ユーザに表示するように構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自動車用の多視野カメラシステムであって、 1つ以上の画像源ユニットと、 前記1つ以上の画像源ユニットのそれぞれから複数の画像を受信するように構成される、前記1つ以上の画像源ユニットのそれぞれと信号通信している画像処理ユニットと、 前記多視野カメラシステムのユーザによって入力される画像関連パラメータを前記画像処理ユニットに送信するように構成される、前記画像処理ユニットと信号通信しているパラメータ設定ユニットであって、前記画像関連パラメータは、前記画像処理ユニットによって、前記ユーザに表示される画像を生成するために利用される、パラメータ設定ユニットと、 前記画像処理ユニットによって生成される前記表示画像を前記ユーザに表示するように構成される、前記画像処理ユニットと信号通信しているディスプレイと、 を備える、多視野カメラシステム。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  H04N 7/18 ,  B60R 1/00
FI (4件):
H04N5/225 Z ,  H04N5/225 F ,  H04N7/18 J ,  B60R1/00 A
Fターム (17件):
5C054CH08 ,  5C054FD03 ,  5C054FD07 ,  5C054FE02 ,  5C054FE12 ,  5C054FE23 ,  5C054HA30 ,  5C122DA14 ,  5C122EA47 ,  5C122EA67 ,  5C122FA03 ,  5C122FA04 ,  5C122FH04 ,  5C122FH20 ,  5C122FL03 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る