特許
J-GLOBAL ID:201303054004383738

磁石の位置ずれ防止作用を有するリニアモータ用磁石板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  島田 哲郎 ,  三橋 真二 ,  田原 正宏 ,  廣瀬 繁樹 ,  前島 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-062663
公開番号(公開出願番号):特開2013-198278
出願日: 2012年03月19日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】安価に製造可能でありながら永久磁石の位置ずれ防止作用を有するリニアモータ用磁石板を提供する。【解決手段】磁石板10は、ベースプレート14の非貫通孔12に圧入される規制部材18を備えている。規制部材18はその端部18bにおいてベースプレート14の表面14aから突出しており、永久磁石16の横方向の移動を防止する。規制部材18は、非貫通孔12よりも幅狭の幅狭部24を有している。規制部材18が圧入されると、ベースプレート14が塑性変形し、幅狭部24と非貫通孔12の内壁との間の空所32に変形部分30が入り込むようになっている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電機子と協働して直線運動のための駆動力を発生するリニアモータ用磁石板であって、 複数の非貫通孔が形成された平坦な板材と、 該板材に載置される複数の永久磁石と、 一端において前記非貫通孔に圧入されるとともに、他端において前記板材から突出していて前記永久磁石の前記板材における移動を規制する複数の規制部材と、を備えており、 該規制部材は前記板材よりも硬質の材料から形成されていて、前記非貫通孔に圧入される前記一端において、前記非貫通孔への圧入方向に対して直交する方向において前記非貫通孔よりも幅広に延在する幅広部と、前記非貫通孔への圧入方向に対して直交する方向において前記非貫通孔よりも幅狭に延在する幅狭部と、を有する、リニアモータ用磁石板。
IPC (1件):
H02K 41/03
FI (1件):
H02K41/03 A
Fターム (10件):
5H641BB06 ,  5H641BB18 ,  5H641BB19 ,  5H641GG02 ,  5H641GG03 ,  5H641GG04 ,  5H641HH02 ,  5H641HH03 ,  5H641HH09 ,  5H641HH13
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 同期リニアモータ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-523201   出願人:クラウス-マツフアイアクチエンゲゼルシヤフト
  • 回転電動機用ロータ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-163241   出願人:多摩川精機株式会社
  • 同期電動機のロータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-165947   出願人:ファナック株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 同期リニアモータ
    公報種別:公表公報   出願番号:特願平8-523201   出願人:クラウス-マツフアイアクチエンゲゼルシヤフト
  • 回転電動機用ロータ構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-163241   出願人:多摩川精機株式会社
  • 同期電動機のロータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-165947   出願人:ファナック株式会社
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 技術動向シリーズ 特許から見た機械要素便覧〔固着〕, 19800925
審査官引用 (2件)
  • 技術動向シリーズ 特許から見た機械要素便覧〔固着〕, 19800925
  • 技術動向シリーズ 特許から見た機械要素便覧〔固着〕, 19800925

前のページに戻る