特許
J-GLOBAL ID:201303060985757551

プロジェクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  宮坂 一彦 ,  渡辺 和昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-007199
公開番号(公開出願番号):特開2013-084009
出願日: 2013年01月18日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】簡易かつ小型な構成で、高品質な画像を得ることが可能なプロジェクターを提供すること。【解決手段】互いに異なる波長域の色光であるコヒーレント光を射出する複数の光源部と、複数の光源部から入射したコヒーレント光を回折させ、回折光を射出する回折光学素子12と、回折光学素子12から入射した回折光の光束を平行化させる平行化レンズ14と、平行化レンズ14から入射した光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置15と、回折光学素子12を動かすことにより、回折光学素子12におけるコヒーレント光の入射位置を変化させる駆動手段である回転モーター13と、を有し、回折光学素子12には、コヒーレント光を回折させる複数のホログラム構造が形成され、コヒーレント光を入射させるホログラム構造を駆動手段の駆動により時間的に変化させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
互いに異なる波長域の色光であるコヒーレント光を射出する複数の光源部と、 前記複数の光源部から入射した前記コヒーレント光を回折させ、回折光を射出する回折光学素子と、 前記回折光学素子から入射した前記回折光の光束を平行化させる平行化レンズと、 前記平行化レンズから入射した光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置と、 前記回折光学素子を動かすことにより、前記回折光学素子における前記コヒーレント光の入射位置を変化させる駆動手段と、を有し、 前記回折光学素子には、前記コヒーレント光を回折させる複数のホログラム構造が形成され、 前記コヒーレント光を入射させる前記ホログラム構造を前記駆動手段の駆動により時間的に変化させることを特徴とするプロジェクター。
IPC (4件):
G03B 21/14 ,  G02B 5/32 ,  G02B 5/18 ,  G02B 27/48
FI (4件):
G03B21/14 A ,  G02B5/32 ,  G02B5/18 ,  G02B27/48
Fターム (24件):
2H249AA12 ,  2H249AA25 ,  2H249AA31 ,  2H249AA60 ,  2H249AA64 ,  2H249AA66 ,  2H249CA05 ,  2H249CA08 ,  2H249CA09 ,  2H249CA15 ,  2H249CA22 ,  2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AA16 ,  2K103AA17 ,  2K103AB05 ,  2K103AB07 ,  2K103BA02 ,  2K103BA11 ,  2K103BC20 ,  2K103BC22 ,  2K103BC32 ,  2K103BC47 ,  2K103CA17
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る