特許
J-GLOBAL ID:201303062261897974

パチンコ機の風車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 泰比古
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-234349
公開番号(公開出願番号):特開2013-039409
出願日: 2012年10月24日
公開日(公表日): 2013年02月28日
要約:
【課題】一部部品の交換が容易で、組み立て状態の連結がしっかりとしてスムーズに回転することができ、特に、分解・組立の作業性を向上することができる遊技機用風車の提供。【解決手段】パチンコ機の風車は、風車部材10と化粧板とを係合させて組み立てられ、風車部材10の軸筒部11は段付き孔とされ、化粧板に軸筒部11の細径部13と略同一の細孔を形成する。細孔の周囲の係止孔に軸筒部11の返し付き係止爪15を係合させ、各羽根12の上端面から突設させた突起17を化粧板の嵌合孔に嵌り込ませると共に羽根12の上端を突条列に嵌り込ませて組み立てる。返し付き係止爪15は、軸筒部11の上端から外へ伸びる根本部15aの先端から軸方向に伸びる本体部15bの先端から外に向かって突出する返し16を備え、根本部15aとの連接部分にはスリット18が形成されている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
軸筒部の周囲に複数枚の羽根が放射状に一体形成された風車部材と、該風車部材の前面に取り付けられる化粧板とを係合させて組み立てる様に構成すると共に、さらに、以下の構成をも備えていることを特徴とするパチンコ機の風車。 (1)前記風車部材の軸筒部は、下端の所定範囲を同一径の細径部とし、該細径部よりも上端側を同一又はテーパを有する太径部として、上端を最大径とする段付き孔とされ、前記羽根は、外側が自由端となる様に当該軸筒部の外周に一体形成されていること。 (2)前記風車部材の軸筒部の上端から、複数の返し付き係止爪を該軸筒部の軸心を中心として放射状に突設させたこと。 (3)前記化粧板に、前記風車部材の軸筒部の細径部と略同一の細孔を形成すると共に、該細孔の周囲に、前記複数の返し付き係止爪を係合させる複数の係止孔を、前記細孔の軸心を中心として放射状に開口させたこと。 (4)前記各羽根の上端面から長円形断面の突起を突設させると共に、組立時に該突起が嵌まり込む長円形の嵌合孔を前記化粧板の対応位置に穿設したこと。 (5)前記返し付き係止爪は、前記軸筒部の上端から外へ伸びる根本部と、該根本部の先端から軸方向に伸びる本体部と、該本体部の先端から外に向かって突出する返し部とから構成されていること。 (6)前記軸筒部において前記返し付き係止爪の根本部との連接部分には、該根本部の外側を軸方向に切り込んだ態様のスリットが形成されていること。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 312B
Fターム (5件):
2C088DA07 ,  2C088DA13 ,  2C088EA02 ,  2C088EA23 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-135584
  • 風車装置および弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-121193   出願人:アルゼ株式会社
  • パチンコ機の風車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-120324   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る