特許
J-GLOBAL ID:201303062940041027

車両情報表示システム、ナビゲーション装置、車両情報表示装置、車両情報表示制御プログラムおよび車両情報表示制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-160872
公開番号(公開出願番号):特開2013-228408
出願日: 2013年08月02日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】この発明は、ユーザーが電気自動車に乗車していない際にも走行可能範囲を知ることができる車両情報表示システムを得ることを目的とする。【解決手段】本発明に係る車両情報表示システムは、残存電力量取得部と通信部とを備えたナビゲーション装置を有する。さらに、当該車両情報表示システムは、通信部と走行可能範囲算出部と制御部とを備えた車両情報表示装置を有する。そして、制御部から出力された第2の車両情報は、表示装置が電気自動車の外部に存在することにより電気自動車に乗車していない車両ユーザーに対して視認可能に表示される。そして、走行可能範囲算出部は、残存電力量および走行コスト算出条件に基づいて走行可能範囲を算出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電気自動車に搭載されたナビゲーション装置であって、 残存電力量を取得する残存電力量取得部と、 前記残存電力量を含む第1の車両情報を外部に送信する通信部と を備えたナビゲーション装置、および、 前記電気自動車の外部に存在する車両情報表示装置であって、 前記残存電力量を含む第1の車両情報を受信する通信部と、 前記残存電力量および走行コスト算出条件に基づいて走行可能範囲を算出する走行可能範囲算出部と、 前記走行可能範囲を含む第2の車両情報を車両ユーザーが所持する表示装置に向けて出力する制御部と を備えた車両情報表示装置 を有する車両情報表示システムであって、 前記制御部から出力された第2の車両情報は、前記表示装置が前記電気自動車の外部に存在することにより前記電気自動車に乗車していない車両ユーザーに対して視認可能に表示されることを特徴とする車両情報表示システム。
IPC (3件):
G01C 21/26 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (3件):
G01C21/00 A ,  G09B29/00 F ,  G09B29/10 A
Fターム (34件):
2C032HB15 ,  2C032HB22 ,  2C032HC15 ,  2C032HC22 ,  2C032HC27 ,  2C032HD21 ,  2F129AA03 ,  2F129BB03 ,  2F129CC12 ,  2F129CC16 ,  2F129CC19 ,  2F129DD21 ,  2F129DD26 ,  2F129DD27 ,  2F129DD46 ,  2F129DD47 ,  2F129DD49 ,  2F129DD62 ,  2F129DD68 ,  2F129EE02 ,  2F129EE43 ,  2F129EE52 ,  2F129EE56 ,  2F129EE79 ,  2F129FF02 ,  2F129FF12 ,  2F129FF14 ,  2F129FF15 ,  2F129GG25 ,  2F129HH03 ,  2F129HH04 ,  2F129HH12 ,  2F129HH18 ,  2F129HH20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る