特許
J-GLOBAL ID:201303063840652076

磁気記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-048282
公開番号(公開出願番号):特開2013-109828
出願日: 2013年03月11日
公開日(公表日): 2013年06月06日
要約:
【課題】電磁変換特性及び走行特性に優れた磁気記録媒体を提供する。【解決手段】本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体と、前記非磁性支持体の一方の主面に形成された非磁性層と、前記非磁性層の前記非磁性支持体側とは反対側の主面に形成された磁性層とを備え、前記磁性層の厚さが、10〜150nmであり、前記磁性層に含まれる磁性粉末が、六方晶系フェライト磁性粉末、強磁性鉄系金属磁性粉末、窒化鉄系磁性粉末から選ばれる1種であり、前記磁性層の前記非磁性層側とは反対側の表面に形成される第1混合層の平均厚さをL1とすると、2nm≦L1≦6nmであることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
非磁性支持体と、前記非磁性支持体の一方の主面に形成された非磁性層と、前記非磁性層の前記非磁性支持体側とは反対側の主面に形成された磁性層とを含む磁気記録媒体であって、 前記磁性層の厚さが、10〜150nmであり、 前記磁性層に含まれる磁性粉末が、六方晶系フェライト磁性粉末、及び窒化鉄系磁性粉末から選ばれる1種であり、 前記磁性層に含まれる磁性粉末の平均粒子径が、10〜35nmであり、 前記磁性層の前記非磁性層側とは反対側の表面に形成される第1混合層の平均厚さをL1、前記磁性層の平均厚さをt、前記磁性層の前記非磁性層側の表面に形成される第2混合層の平均厚さをL2とすると、下記関係(1)及び(2)が成立することを特徴とする磁気記録媒体。 (1)2nm≦L1≦6nm (2)0.1≦L2/t≦0.45
IPC (3件):
G11B 5/70 ,  G11B 5/706 ,  G11B 5/714
FI (3件):
G11B5/70 ,  G11B5/706 ,  G11B5/714
Fターム (6件):
5D006BA06 ,  5D006BA08 ,  5D006BA19 ,  5D006EA01 ,  5D006FA05 ,  5D006FA09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)
  • 磁気記録媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-066490   出願人:日立マクセル株式会社

前のページに戻る