特許
J-GLOBAL ID:201303064382907511

放射線照射開始判定装置、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影制御装置、放射線照射開始判定方法、及び放射線照射開始判定プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-016682
公開番号(公開出願番号):特開2013-157793
出願日: 2012年01月30日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】放射線の照射開始の検出の際に効率的に暗電流を補正可能とすることを目的とする。【解決手段】放射線検出用画素32Aから検出用データを取得する検出用データ取得部200と、取得した検出用データを数フレーム分格納するフレームメモリ202と、直近の数フレームの検出用データの平均値を算出する平均値算出部204と、取得した最新の検出用データと、フレームメモリ202に格納され、平均値算出部204によって算出された直近の数フレームの検出用データの平均値との差分を算出する差分算出部と、平均値算出対象のフレーム数に応じて放射線の照射開始を検出するための閾値を設定する閾値設定部208と、設定された閾値に基づいて、放射線の照射開始を判断する放射線検出判定部210と、を備える。【選択図】図8
請求項(抜粋):
放射線を検出する検出部よりフレーム毎に検出結果を取得する取得手段と、 前記取得手段によって過去に取得された複数フレームの前記検出部の検出結果を平均化する平均化手段と、 前記取得手段によって取得された前記検出部の最新の検出結果と前記平均化手段の平均化結果との差分又は比を算出する算出手段と、 前記算出手段の算出結果に基づいて、放射線の照射が開始されたか否かを判定する判定手段と、 を備えた放射線照射開始判定装置。
IPC (5件):
H04N 5/32 ,  A61B 6/00 ,  G01T 7/00 ,  G01T 1/17 ,  H04N 5/361
FI (5件):
H04N5/32 ,  A61B6/00 300S ,  G01T7/00 A ,  G01T1/17 C ,  H04N5/335 610
Fターム (23件):
2G088GG19 ,  2G088GG21 ,  2G088JJ05 ,  2G088KK24 ,  2G088LL11 ,  2G188CC22 ,  2G188CC28 ,  2G188DD05 ,  2G188EE25 ,  2G188FF11 ,  4C093AA01 ,  4C093CA13 ,  4C093EA02 ,  4C093EB12 ,  4C093EB13 ,  4C093EB20 ,  4C093FA59 ,  4C093FC19 ,  4C093FD13 ,  5C024AX16 ,  5C024CX32 ,  5C024HX21 ,  5C024HX29
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る