特許
J-GLOBAL ID:201303066403249830

電池監視装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ゆうあい特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-127219
公開番号(公開出願番号):特開2012-251979
出願日: 2011年06月07日
公開日(公表日): 2012年12月20日
要約:
【課題】組電池における隣接する単位電池の接続部が切断された際に、安全性を確保しつつ、監視ユニットにおける通信を維持可能な電池監視装置を提供する。【解決手段】組電池1における複数の単位電池(B1〜Bn)のうち少なくとも一部の単位電池が物理的に切断され得る接続部であるサービスプラグS/Pが切断された際に、サービスプラグS/Pを介して接続されていた単位電池に対応する監視ユニット間を遮断すると共に、サービスプラグS/Pを介して接続されていた単位電池に対応する監視ユニットにおける信号の伝達経路を、隣接する監視ユニットからマイコン20へ切り替える伝達経路切替部22を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の電池セルが直列に接続されて構成される組電池を所定数の電池セル毎にグループ化した単位電池それぞれに対応して設けられ、対応する前記単位電池を監視する複数の監視ユニット、および前記監視ユニットへ監視を指示する指示信号を出力する監視制御手段を備え、前記複数の監視ユニットのうち前記監視制御手段からの前記指示信号を取得した監視ユニットが、隣接する前記監視ユニットへ信号伝達手段を介して前記指示信号を含む信号を伝達するように構成された電池監視装置であって、 前記組電池における複数の前記単位電池のうち少なくとも一部の単位電池は、物理的に切断され得る接続部によって隣接する前記単位電池に直列に接続されており、 前記組電池は、前記接続部の切断に連動して前記組電池から電力が供給される電気負荷との接続が遮断されるように構成されており、 前記信号伝達手段は、前記接続部が切断された際に、前記接続部にて接続されていた前記単位電池に対応する前記監視ユニット間を遮断すると共に、前記接続部にて接続されていた前記単位電池に対応する前記監視ユニットにおける前記指示信号を含む信号の伝達経路を、前記隣接する監視ユニットから前記監視制御手段へ切り替える伝達経路切替手段を有して構成されていることを特徴とする電池監視装置。
IPC (4件):
G01R 31/36 ,  H01M 2/20 ,  H01M 10/48 ,  H02J 7/00
FI (4件):
G01R31/36 A ,  H01M2/20 A ,  H01M10/48 P ,  H02J7/00 302C
Fターム (19件):
2G016CA03 ,  2G016CB12 ,  2G016CB31 ,  2G016CC03 ,  2G016CC04 ,  2G016CC07 ,  2G016CC27 ,  2G016CC28 ,  5G503BA03 ,  5G503DA02 ,  5H030AA06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB10 ,  5H030FF42 ,  5H043AA04 ,  5H043BA18 ,  5H043CA05 ,  5H043FA32 ,  5H043GA03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る