特許
J-GLOBAL ID:201303067664431268

正極、非水電解質電池及び電池パック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (16件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  中村 誠 ,  野河 信久 ,  白根 俊郎 ,  峰 隆司 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-021355
公開番号(公開出願番号):特開2013-080726
出願日: 2013年02月06日
公開日(公表日): 2013年05月02日
要約:
【課題】エネルギー密度が大きく、かつ充放電サイクルにおける抵抗上昇が小さい正極並びに非水電解質電池と、この非水電解質電池を有する電池パックとを提供する。【解決手段】正極活物質層と、正極活物質層が形成される正極集電体とを備える正極が提供される。正極活物質層は、LixNi1-a-bCoaMnbMcO2(0.9<x≦1.25、0<a≦0.4、0<b≦0.45、0≦c≦0.1、MはMg,Al,Si,Ti,Zn,Zr,Ca及びSnの中から選ばれる少なくとも1種の元素をあらわす)及び/またはLixNi1-a-cCoaMcO2(0.9<x≦1.25、0<a≦0.4、0≦c≦0.1、MはMg,Al,Si,Ti,Zn,Zr,Ca及びSnの中から選ばれる少なくとも1種の元素をあらわす)を含む正極活物質73〜95重量%と、導電剤として炭素質物を3〜20重量%と、結着剤を2〜7重量%とを含有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
LixNi1-a-bCoaMnbMcO2(0.9<x≦1.25、0<a≦0.4、0<b≦0.45、0≦c≦0.1、MはMg,Al,Si,Ti,Zn,Zr,Ca及びSnの中から選ばれる少なくとも1種の元素をあらわす)及び/またはLixNi1-a-cCoaMcO2(0.9<x≦1.25、0<a≦0.4、0≦c≦0.1、MはMg,Al,Si,Ti,Zn,Zr,Ca及びSnの中から選ばれる少なくとも1種の元素をあらわす)を含む正極活物質を73〜95重量%と、導電剤として炭素質物を3〜20重量%と、結着剤を2〜7重量%とを含有する正極活物質層と、 前記正極活物質層が形成される正極集電体と を備えることを特徴とする正極。
IPC (5件):
H01M 4/131 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/525 ,  H01M 10/056 ,  H01M 10/052
FI (5件):
H01M4/131 ,  H01M4/505 ,  H01M4/525 ,  H01M10/0569 ,  H01M10/0525
Fターム (41件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL01 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ08 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB03 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050DA02 ,  5H050DA04 ,  5H050DA10 ,  5H050DA11 ,  5H050EA08 ,  5H050EA09 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 非水電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-186698   出願人:ソニー株式会社
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-320394   出願人:三洋電機株式会社
審査官引用 (2件)
  • 非水電解質電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-186698   出願人:ソニー株式会社
  • 非水電解質二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-320394   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る