特許
J-GLOBAL ID:201303069862374981

喫煙具用ペーパーレスフィルターロッドを製造する方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-041557
公開番号(公開出願番号):特開2013-183738
出願日: 2013年03月04日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】製品の品質に悪影響を及ぼすことなく蒸気流の水分量を著しく減少させ且つ生産速度を著しく上げることができる、喫煙具用ペーパーレスフィルターロッドを製造するための方法を提供する。【解決手段】硬化材料が染み込んだろ過材料のトウバンドは、多孔質のコンベヤー22を用いて第1部分29及び第2部分30を有する形成ビーム12に沿って送られ、第1部分29に沿ってトウバンドには、蒸気が注入されて硬化材料が反応し、第2部分に沿ってトウバンドは、剛性を有する連続的なペーパーレスフィルターロッド5を得るために空気で乾燥され、形成ビーム12から出て、フィルターロッド5は、切断装置6へ送られ、蒸気を吹き付ける工程は、第1部分29に沿って直列に配置された複数の安定化ステーション45で行われ、蒸気は、形成チャネルを取り囲み且つ環状ノズルを通じて形成チャネルと連通する蓄積チャンバ内に送られる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1安定化部分(29)及び第2乾燥部分(30)を備えた形成ビーム(12)の形成チャネル(36)に沿って延在する多孔質の搬送手段(22)上に、硬化材料が染み込んだろ過材料からなるトウバンド(11)を送る工程と、 前記コンベヤー手段(22)及び前記トウバンド(11)を形成チャネル(36)に沿って前進させる工程と、 前記硬化材料を反応させるために、前記コンベヤー手段(22)及び前記トウバンド(11)が前記第1部分(29)に沿って前進するときに、前記コンベヤー手段(22)及び前記トウバンド(11)を通して蒸気を吹き付ける工程と、 剛性を有する連続的なペーパーレスフィルターロッド(5)を得るために、蒸気によってすでに濡らされた前記トウバンド(11)を乾燥させるために、前記コンベヤー手段(22)及び前記トウバンド(11)が前記第2部分(30)に沿って前進するときに前記コンベヤー手段(22)及び前記トウバンド(11)を通して空気を吹き付ける工程と、 前記ロッド(5)を、所定長さのフィルターセグメントとなるように横に切断するために、前記形成ビーム(12)から出た連続的な前記ロッド(5)を切断装置(6)に送る工程と、 を備える、喫煙具用ペーパーレスフィルターロッドを製造する方法において、 - 蒸気を吹き付ける工程は、前記第1部分(29)に沿って直列に配置された複数の安定化ステーション(45)で行われ、 - それぞれの安定化ステーション(45)では、蒸気が、前記形成チャネル(36)を取り囲み且つ環状ノズル(61+62)を通じて前記形成チャネル(36)と連通する蓄積チャンバ(46+47)内に送られ、前記環状ノズル(61+62)は、横断面で前記形成チャネル(36)へ延在し、且つ前記形成チャネル(36)の軸線(A)に沿って測定されると0.3mmから0.9mmの一定の幅を有していることを特徴とする方法。
IPC (1件):
A24D 3/02
FI (1件):
A24D3/02
Fターム (7件):
4B045AB16 ,  4B045BA08 ,  4B045BC07 ,  4B045BD02 ,  4B045BD05 ,  4B045BD21 ,  4B045BD24
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (1件)
  • 特許第1296066号

前のページに戻る