特許
J-GLOBAL ID:201303077932341442

ゲル状組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西藤 征彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-047456
公開番号(公開出願番号):特開2013-127146
出願日: 2013年03月11日
公開日(公表日): 2013年06月27日
要約:
【課題】塩やイオン性界面活性剤等の共存下でも高い粘性を保持することができるゲル状組成物を提供する。【解決手段】下記の(A)成分および(B)成分を用いてなるゲル状組成物であって、上記(A)成分の含有量がゲル状組成物全体の0.3〜5.0重量%の範囲であり、粘度が15Pa・s以上に設定されている。(A)最大繊維径が1000nm以下で、数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロースが、セルロースI型結晶構造を有すると共に、セルロース分子中のグルコースユニットのC6位の水酸基が選択的に酸化されてアルデヒド基およびカルボキシル基に変性され、上記アルデヒド基を0.08〜0.3mmol/gおよび上記カルボキシル基を0.6〜2.0mmol/g有する、セルロース繊維。(B)水。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記の(A)成分および(B)成分を用いてなるゲル状組成物であって、上記(A)成分の含有量がゲル状組成物全体の0.3〜5.0重量%の範囲であり、粘度が15Pa・s以上に設定されていることを特徴とするゲル状組成物。 (A)最大繊維径が1000nm以下で、数平均繊維径が2〜150nmのセルロース繊維であって、そのセルロースが、セルロースI型結晶構造を有すると共に、セルロース分子中のグルコースユニットのC6位の水酸基が選択的に酸化されてアルデヒド基およびカルボキシル基に変性され、上記アルデヒド基を0.08〜0.3mmol/gおよび上記カルボキシル基を0.6〜2.0mmol/g有する、セルロース繊維。 (B)水。
IPC (1件):
D01F 2/00
FI (1件):
D01F2/00 Z
Fターム (5件):
4L035AA10 ,  4L035BB59 ,  4L035DD13 ,  4L035FF04 ,  4L035GG08
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る