特許
J-GLOBAL ID:201303080672692832

モータ駆動装置および車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮園 博一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-091019
公開番号(公開出願番号):特開2013-179830
出願日: 2013年04月24日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】モータと巻線切替部と電力変換部とが収容される各ケース部間にデッドスペースをなくし、省スペース化を図る。【解決手段】モータ駆動装置10は、高速駆動用巻線および低速駆動用巻線を含むモータ3と、モータの高速駆動用巻線および低速駆動用巻線の接続状態の切り替えを行う巻線切替部と、モータに接続される電力変換部1と、少なくともモータ3、巻線切替部および電力変換部1が収容される複数のケース部11、12、13、14とを備え、複数のケース部は、互いに結合されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
高速駆動用巻線および低速駆動用巻線を含むモータと、 前記モータの前記高速駆動用巻線および前記低速駆動用巻線の接続状態の切り替えを行う巻線切替部と、 前記モータに接続される電力変換部と、 少なくとも前記モータ、前記巻線切替部および前記電力変換部が収容される複数のケース部とを備え、 前記複数のケース部は、互いに一体的に結合されており、 前記複数のケース部は、前記モータが配置される第1ケース部と、前記巻線切替部および前記電力変換部が配置される第2ケース部とを含み、 前記第2ケース部には、前記巻線切替部と前記電力変換部とを隔離する第1隔壁が設けられており、 前記第1隔壁には、前記巻線切替部および前記電力変換部に接続される配線を通過させる第1穴部が設けられている、モータ駆動装置。
IPC (6件):
H02K 5/04 ,  H02K 5/22 ,  H02K 5/20 ,  H02K 11/00 ,  H02K 9/02 ,  H02K 9/19
FI (6件):
H02K5/04 ,  H02K5/22 ,  H02K5/20 ,  H02K11/00 X ,  H02K9/02 B ,  H02K9/19 Z
Fターム (27件):
5H605AA01 ,  5H605AA07 ,  5H605BB05 ,  5H605BB17 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605CC10 ,  5H605DD01 ,  5H605DD13 ,  5H605EC11 ,  5H605EC20 ,  5H609BB11 ,  5H609BB19 ,  5H609PP02 ,  5H609PP16 ,  5H609QQ01 ,  5H609QQ12 ,  5H609QQ13 ,  5H609RR37 ,  5H609RR42 ,  5H609RR43 ,  5H611AA09 ,  5H611BB01 ,  5H611TT01 ,  5H611TT02 ,  5H611TT06 ,  5H611UA04
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • モータ、およびそれを備える車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-005413   出願人:株式会社安川電機
  • 特開平2-228240
  • 電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-282212   出願人:株式会社日立製作所
審査官引用 (3件)
  • モータ、およびそれを備える車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-005413   出願人:株式会社安川電機
  • 特開平2-228240
  • 電動機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-282212   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る