特許
J-GLOBAL ID:201303085612334459

多光軸光電センサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 平井 正司 ,  神津 堯子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-090615
公開番号(公開出願番号):特開2013-218971
出願日: 2012年04月11日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】多光軸光電センサの能力を低下させることなく且つ表示器の存在を目視で確認し易い多光軸光電センサを提供する。【解決手段】ホルダ76にはセンター表示灯42のLED光源(基板74に実装)毎にセンター表示導光部材86を受け入れる第1開口88が形成されている。ホルダ76と基板74との間に隙間Cを有し、この隙間Cは、位置決めピン80の段部80aが基板74と係合することにより規定される。センター表示導光部材86は可視光を通過させることのできる合成樹脂材料から形成されて、センター表示導光部材86は可視光を誘導する機能と界面で反射して光を拡散する機能を有している。【選択図】図20
請求項(抜粋):
赤外線の複数の光軸を備えた多光軸光電センサであって、2つの光軸に隣接して配置された表示器を備え、該表示器の光源からの可視光を導光部材を介して表示する多光軸光電センサにおいて、 前記導光部材が、赤外線を吸収する機能を備えていることを特徴とする多光軸光電センサ。
IPC (1件):
H01H 35/00
FI (1件):
H01H35/00 N
Fターム (6件):
5G055AA10 ,  5G055AB01 ,  5G055AD10 ,  5G055AE09 ,  5G055AE49 ,  5G055AG18
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る