特許
J-GLOBAL ID:201303090825592269

燃料電池システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-060133
公開番号(公開出願番号):特開2013-196819
出願日: 2012年03月16日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】起動時における耐久性を向上させることのできる燃料電池システムを提供する。【解決手段】スタック11と、起動時にスタック11に燃焼ガスを供給して昇温する起動用燃焼器21を備える燃料電池システムであって、起動モード時に、起動用燃焼器21による燃焼ガスをスタック11のカソード11aに供給してスタック11を昇温し、その後、スタック11の温度が、予め設定した均温化開始温度T1に達した際に、スタック11に供給する燃焼ガスの流量Fbを減少させる制御を行う制御部31を備える。このような制御部31による制御を行うことにより、スタック11が均温化されるので、起動時における温度分布のばらつきに起因するスタック11の劣化、損傷を防止することができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
燃料電池と、起動時に前記燃料電池を昇温する起動用燃焼器とを少なくとも備えた燃料電池システムにおいて、 前記燃料電池は、起動時に該燃料電池を昇温する起動モード、及び燃料電池が昇温された後に出力要求に応じた発電を行う発電モードで運転され、 前記起動モードにて、前記起動用燃焼器による燃焼ガスを前記燃料電池に供給して前記燃料電池を昇温し、その後、前記燃料電池の温度が、予め設定した設定温度に達した際に、前記燃料電池に供給する燃焼ガスの流量を減少させる制御を行う制御手段を備えたことを特徴とする燃料電池システム。
IPC (1件):
H01M 8/04
FI (4件):
H01M8/04 X ,  H01M8/04 T ,  H01M8/04 N ,  H01M8/04 J
Fターム (4件):
5H026AA06 ,  5H027AA06 ,  5H027KK21 ,  5H027MM04
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る