特許
J-GLOBAL ID:201303093634514690

固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤田 考晴 ,  上田 邦生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-022238
公開番号(公開出願番号):特開2013-161637
出願日: 2012年02月03日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】部品点数を減らし、簡易な構成で効率良く熱交換することが可能な固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】固体酸化物形燃料電池1は、内部に燃料ガス4が流通し、外面に酸化剤ガス6が供給されて、燃料ガス4と酸化剤ガス6とが熱交換する筒形状の基体管2と、基体管2の外面に設けられ、燃料ガス4と酸化剤ガス6とが電気化学反応して発電する燃料電池セル8とを備え、基体管2の端部におけるリード部13は、軸線を含む部分が中空であり、リード部13における燃料ガス4の流通路の断面積は、リード部13以外の中間部分14の流通路の断面積よりも小さい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内部に第1ガスが流通し、外面に第2ガスが供給されて、前記第1ガスと前記第2ガスとが熱交換する筒形状の基体管と、 前記基体管の外面に設けられ、前記第1ガスと前記第2ガスとが電気化学反応して発電する燃料電池セルと、 を備え、 前記基体管の端部は、軸線を含む部分が中空であり、 前記端部における前記第1ガスの流通路の断面積は、前記端部以外の中間部分の流通路の断面積よりも小さい固体酸化物形燃料電池。
IPC (2件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/12
FI (2件):
H01M8/02 R ,  H01M8/12
Fターム (6件):
5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB02 ,  5H026CV02 ,  5H026EE12 ,  5H026HH02
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る