特許
J-GLOBAL ID:201303098019797633

有機エレクトロルミネッセンス素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  水尻 勝久 ,  竹尾 由重 ,  時岡 恭平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-002729
公開番号(公開出願番号):特開2013-062262
出願日: 2013年01月10日
公開日(公表日): 2013年04月04日
要約:
【課題】照明用光源として重要である高色温度から低色温度領域での白色発光を、膜厚調整等の軽微な設計変更により実現可能であり、かつ、高演色性化、特に平均演色評価数Raと赤色の特殊演色評価数R9が高く、効率・寿命特性に優れた有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。【解決手段】陽極と、青色蛍光発光材料及び緑色蛍光発光材料を含む第一発光ユニット7と、中間層9と、赤色リン光発光材料及び緑色リン光発光材料を含む第二発光ユニット8と、陰極とを備えて形成される。前記第一発光ユニット7と前記第二発光ユニット8とが前記中間層9を介して積層される。前記第一発光ユニット7からの発光が、二つの三重項励起子の衝突融合により一重項励起子が生成する現象を利用したものである。前記緑色蛍光発光材料及び前記緑色リン光発光材料のうち少なくとも一方の発光スペクトルの半値幅が60nm以上である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
陽極と、青色蛍光発光材料及び緑色蛍光発光材料を含む第一発光ユニットと、中間層と、赤色リン光発光材料及び緑色リン光発光材料を含む第二発光ユニットと、陰極とを備えて形成され、前記第一発光ユニットと前記第二発光ユニットとが前記中間層を介して積層され、前記第一発光ユニットからの発光が、二つの三重項励起子の衝突融合により一重項励起子が生成する現象を利用したものであり、前記緑色蛍光発光材料及び前記緑色リン光発光材料のうち少なくとも一方の発光スペクトルの半値幅が60nm以上であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
IPC (2件):
H05B 33/12 ,  H01L 51/50
FI (2件):
H05B33/12 C ,  H05B33/14 B
Fターム (14件):
3K107AA01 ,  3K107BB02 ,  3K107CC04 ,  3K107CC09 ,  3K107CC21 ,  3K107CC45 ,  3K107DD02 ,  3K107DD22 ,  3K107DD28 ,  3K107DD52 ,  3K107DD66 ,  3K107DD67 ,  3K107DD68 ,  3K107FF13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る