特許
J-GLOBAL ID:201303099984811807

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-023358
公開番号(公開出願番号):特開2013-158495
出願日: 2012年02月06日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】有利遊技状態に対する期待感を変化させて遊技の興趣を効果的に向上させること。【解決手段】確変モードに制御される期間となる確変回数は、高確RT遊技中のBN役の当選がなされることで該高確RT遊技に関するART経過回数を対象として上乗せされる構成とした。これにより、高確RT遊技の開始付近であって終了付近(30回付近)に比べて残り遊技回数が多く残っている状況では、安心して変動ゲームを行える状況を創出できる。一方、高確RT遊技の終了付近(30回付近)であって開始付近に比べて経過遊技回数が多く経過している状況では、確変回数の加算に期待を持てる状況を創出できる。このようにして高確RT遊技中でもBN役の当選がなされるタイミングによって変化する遊技経過回数を確変回数に加算することから、高確RT遊技に対する期待感を変化させつつ高確RT遊技中の遊技の興趣も効果的に向上させることができる。【選択図】図12
請求項(抜粋):
遊技者による開始操作が行われることに基づいて複数列の図柄を変動させる遊技が図柄表示装置で開始され、前記図柄表示装置に表示結果が導出されることにより1回の遊技が終了し、前記図柄表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされる遊技機において、 前記開始操作に基づいて当選役として遊技者にとって有利な特別遊技状態への移行を伴う特別入賞を含む複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する当選役決定手段と、 前記図柄表示装置に表示結果を導出させるための操作を受付ける導出操作受付手段と、 前記当選役決定手段の決定結果及び前記導出操作受付手段が受付けた操作に応じて前記図柄表示装置に表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、 遊技状態を制御する手段であって、通常遊技状態において通常時移行条件が成立したときに有利準備遊技状態に制御し、前記有利準備遊技状態において準備時移行条件が成立したときに前記通常遊技状態又は前記通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な有利遊技状態に制御し、前記有利遊技状態において所定回数の遊技を行うことにより前記有利準備遊技状態に制御し、前記特別入賞があったときに前記特別遊技状態に制御するとともに前記有利遊技状態から前記特別遊技状態へと制御する場合には該特別遊技状態の終了後に前記有利準備遊技状態に制御する遊技状態制御手段と、 前記有利準備遊技状態と前記有利遊技状態で遊技者にとって有利となる有利情報を報知するための制御を行う報知制御手段と、 前記有利準備遊技状態での前記報知制御手段による前記有利情報を報知する有利準備遊技報知期間を設定する有利準備遊技報知期間設定手段と、を備え、 前記報知制御手段は、前記有利準備遊技状態における前記有利情報の報知を前記有利準備遊技報知期間に基づく回数の遊技を行うことで終了させるとともに、前記有利準備遊技状態から前記有利遊技状態に移行した場合には前記有利準備遊技報知期間の残り遊技回数を保持し、 前記報知期間設定手段は、前記有利遊技状態中において前記特別入賞の発生を許容する旨の決定がなされた場合、該有利遊技状態の経過遊技回数を前記有利準備遊技報知期間に加算することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516F
Fターム (50件):
2C082AA02 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC12 ,  2C082AC14 ,  2C082AC23 ,  2C082AC36 ,  2C082AC52 ,  2C082AC65 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA05 ,  2C082BA17 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB16 ,  2C082BB28 ,  2C082BB52 ,  2C082BB76 ,  2C082BB83 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB49 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD01 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD24 ,  2C082CD25 ,  2C082CD31 ,  2C082CD41 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA63 ,  2C082DA66 ,  2C082DA67 ,  2C082DA68 ,  2C082DA69
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る