研究者
J-GLOBAL ID:201401070051534987
更新日: 2021年04月13日
髙橋 秀徳
タカハシ ヒデノリ | Takahashi Hidenori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
自治医科大学 医学部
自治医科大学 医学部 について
「自治医科大学 医学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (5件):
DeepEyeVision株式会社
CEO
JCHO東京新宿メディカルセンター
眼科 非常勤医師
東京大学
医学部附属病院 眼科・視覚矯正科 登録診療員
日本眼科AI学会
評議員
日本眼科学会
AI, ビッグデータ, 遠隔医療 戦略会議 委員
ホームページURL (2件):
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10361479.ja.html
,
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/10361479.en.html
研究分野 (1件):
眼科学
研究キーワード (6件):
機械学習
, 分子生物学
, 網膜静脈閉塞症
, 糖尿病網膜症
, 加齢黄斑変性
, 血管内皮増殖因子
論文 (138件):
Takahiko Hayashi, Akira Kobayashi, Hidenori Takahashi, Itaru Oyakawa, Naoko Kato, Takefumi Yamaguchi. Optical characteristics after Descemet membrane endothelial keratoplasty: 1-year results. PLoS One. 2020. 15. 10
Alexandru Lavric, Valentin Popa, Hidenori Takahashi, Siamak Yousefi. Detecting Keratoconus from Corneal Imaging Date using Machine Learning. IEEE Access. 2020. 8. 149113-149121
Yusuke Arai, Hidenori Takahashi, Satoru Inoda, Shinichi Sakamoto, Xue Tan, Yuji Inoue, Satoko Tominaga, Hidetoshi Kawashima, Yasuo Yanagi. Efficacy of Modified Treat-and-Extend Aflibercept Regimen for Macular Edema Due to Branch Retinal Vein Occlusion: 1-Year Prospective Study. Journal of clinical medicine. 2020. 9. 8
Siamak Yousefi, Hidenori Takahashi, Takahiko Hayashi, Hironobu Tampo, Satoru Inoda, Yusuke Arai, Hitoshi Tabuchi, Penny Asbell. Predicting the likelihood of need for future keratoplasty intervention using artificial intelligence. The ocular surface. 2020. 18. 2. 320-325
Satoru Inoda, Takahiko Hayashi, Hidenori Takahashi, Itaru Oyakawa, Hideaki Yokogawa, Akira Kobayashi, Naoko Kato, Hidetoshi Kawashima. Factors associated with endothelial cell density loss post Descemet membrane endothelial keratoplasty for bullous keratopathy in Asia. PloS one. 2020. 15. 6. e0234202
もっと見る
MISC (36件):
髙橋秀徳. 眼科向けAI画像診断支援ソリューション”DeepEyeVison"による読影医師負担低減. デジタルヘルストレンド 2021 「医療4.0」時代に向けた100社の取り組み. 2021. 146-147
髙橋秀徳. 眼科向けAI眼底写真診断支援ソリューション"DeepEyeVison"が創出する診断品質および読影負担軽減. 腎と透析. 2021. 90. 2. 242-246
髙橋秀徳. 眼科向けクラウドAI画像診断支援ソリューション”DeepEyeVison"が創出する診断品質及び医師負担低減への貢献~大学病院付属検診センターでの活用実績も含め~. 新医療. 2021. 48. 1. 50-53
髙橋秀徳. ビッグデータ活用による眼科医療の近未来. 日本眼科学会雑誌. 2020. 124. 11. 851-852
善岡尊文, 伊野田 悟, 高橋秀徳. 緑内障:プロスタグランジン関連薬と瞳孔間距離. あたらしい眼科. 2020. 37. 10. 97-98
もっと見る
特許 (1件):
糖尿病網膜症の病期判定支援システムおよび糖尿病網膜症の病期の判定を支援する方法
講演・口頭発表等 (143件):
ブロルシズマブ投与後内眼炎を来した滲出型加齢黄斑変性6例背景検討
(第125回日本眼科科学会総会 2021)
ブロルシズマブ投与後内眼炎6例の臨床経過
(第125回日本眼科科学会総会 2021)
ブロルシズマブ切替後内眼炎の投与前前房水中タンパク質濃度プロファイル
(第125回日本眼科科学会総会 2021)
加齢黄斑変性による多量の網膜下血腫に対し経結膜網膜下灌流を施行した
(第44回日本眼科手術学会学術総会 2020)
AIを利用した効率的な糖尿病網膜症健診
(第26回日本糖尿病眼学会総会)
もっと見る
学歴 (4件):
2004 - 2008 東京大学大学院 眼科学
1997 - 2001 東京大学 医学科
1995 - 1997 東京大学
1989 - 1995 栄光学園
学位 (2件):
医学博士 (東京大学)
Ph.D. (University of Tokyo)
経歴 (8件):
2017/04 - 現在 自治医科大学 眼科学講座 准教授
2012/04 - 2017/03 自治医科大学 眼科学講座 講師
2009/07 - 2012/03 JCHO東京新宿メディカルセンター 眼科 医長
2009/04 - 2009/06 JCHO東京新宿メディカルセンター 眼科 医員
2008/07 - 2009/03 東京大学 眼科 助教
2008/04 - 2008/06 東京大学 眼科 医員
2003/04 - 2004/03 東京大学 眼科 技官
2001/05 - 2003/03 東京大学 眼科 研修医
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP