文献
J-GLOBAL ID:201402207250790347   整理番号:14A0166172

オープンアクセスの広がりと現在の争点

Growth of the open access movement and current issues
著者 (1件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 414-424 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: F0392A  ISSN: 0021-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿ではオープンアクセス(OA)運動の背景から現在までの流れを概観し,現在のOA運動における争点を整理する。現在,Gold OAはビジネスとして成立することを示し,Green OAは機関リポジトリ等においては成功しているとは言えないが,助成機関によるOA義務化を伴うことで成功例が現れている。そして公的助成研究に対するOA義務化の方針は確実に広がりつつある。商業出版者もOAを受け入れ,OA運動における主導権をめぐって図書館と対立するようになっている。その中で問題となっているのが再利用可能性とエンバーゴである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報源 
引用文献 (40件):
  • 1) Kurata, K. ; Morioka, T. ; Yokoi, K. ; Matsubayashi, M. Remarkable growth of open access in the biomedical field: Analysis of PubMed articles from 2006 to 2010. PLOS ONE. 2013, vol. 8, no. 5, e60925. http://dx.doi.org/10.1371/journal.pone.0060925, (accessed 2013-07-22).
  • 2) "Budapest Open Access Initiative". http://www.soros.org/openaccess/read, (accessed 2013-07-22).
  • 3) 岡部晋典, 佐藤翔, 逸村裕. Budapest Open Access Initiativeの思想的背景とその受容. 情報知識学会誌. 2011, vol. 21, no. 3, p. 333-349.
  • 4) 倉田敬子. “第6章 オープンアクセスとは何か”. 学術情報流通とオープンアクセス. 倉田敬子編. 勁草書房, 2007, p. 145-185.
  • 5) Crow, Raym. Income models for Open Access: An overview of current practice. Scholarly Publishing & Academic Resources Coalition, 2009, 56p. http://www.sparc.arl.org/resources/papers-guides/oa-income-models, (accessed 2013-07-22).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る