文献
J-GLOBAL ID:201402221746331400   整理番号:14A0844162

Efficient Graph-Based Image Segmentationを用いた圃場図自動作成手法の検討

Automatic Creation of Paddy Field Maps by Efficient Graph-Based Image Segmentation
著者 (4件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 59-71 (J-STAGE)  発行年: 2014年 
JST資料番号: U0117A  ISSN: 1881-5219  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地域農業の担い手が直面している栽培管理事務作業を効率化する目的で,GIS(地理情報システム)互換の圃場図を用いた農業情報処理システムがいくつか提案されている.これらのシステムに必須である圃場図の作成作業は人手に頼っており,時間がかかるのが問題である.筆者らは,前報において,ラスタ形式の地籍図2値化画像からベクタ形式の圃場図をPC(パーソナルコンピュータ)で自動作成する「ラスタ・ベクタ変換」手法を報告した(岡田ら(2013)農業情報研究,22(1): 84-95).今回,航空写真である正射画像データから圃場図を自動作成する手法を検討したのでここに報告する.圃場は,画像中のある一定の特徴を持つ小領域と考えられる.また,航空写真は大型画像であり,効率的な処理が必要である.このため,効率的な領域分割が可能なefficient graph-based image segmentation(Felzenszwalb and Huttenlocher (2004) International Journal of Computer Vision, 59(2): 167-181)を用いて圃場図自動作成の可能性を検討した.分割された領域のラスタ形式からシェープファイル形式への変換は,前報(岡田ら(2013)農業情報研究,22(1): 84-95)の方法を用いた.試作した手法を,ある土地改良区管内の現地農家の管理圃場を撮影した13区画の正射画像データに適用し,人手で作成した圃場ポリゴンとの比較を行なうことで識別率を計算した.識別率は29%であり,人手で作成した圃場ポリゴンの約3割を自動作成できた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション 
引用文献 (12件):
  • 安居院猛・長尾智晴(1992)「画像の処理と認識」,昭晃堂,東京,128 pp.
  • Felzenszwalb, P. F. and D. P. Huttenlocher (2004) Efficient Graph-Based Image Segmentation, International Journal of Computer Vision, 59(2): 167-181.
  • 長尾智晴(2011)「画像処理プログラミング入門」,昭晃堂,東京,116-117 pp.
  • (財)日本地図センター(2013)国土地理院の空中写真画像データ,<http://www.jmc.or.jp/photodata/gsi.html>,2014年3月2日参照.
  • 岡田泰明・吉田智一・長尾智晴(2013)「ラスタ・ベクタ変換」を用いた圃場図作成手法,農業情報研究,22(1): 84-95.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る