文献
J-GLOBAL ID:201402222699756363   整理番号:13A1972843

代数的特徴付けに基づく大規模動的システムの階層化最適制御

An Algebraic Approach to Hierarchical Optimal Control of Large-scale Dynamical Systems
著者 (3件):
資料名:
巻: 49  号: 12  ページ: 1154-1163  発行年: 2013年12月31日 
JST資料番号: S0104A  ISSN: 0453-4654  CODEN: KJSRA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
階層性を代数表現において,各階層の基底となる行列の集合として半群をなすものを採用して指定の階層構造をもつ線形2次(LQ)レギュレータを設定する設計法を提案した。代数として階層構造を特徴づけることにより大規模動的システムの階層的最適制御が可能になる。本設計法は,システムが規定する代数に重みが含まれ,Riccati方程式を解く系統性を備えたものである。線形システムと階層的最適制御と代数的概念の導入について解説した後,階層化最適制御器の設計を行い,半群のKronecker積と線形結合により,階層構造が代数構造に結び付けられることを示した。設計された最適制御器は,階層構造を有するとともに最適レギュレータであるためロバスト性を備える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
システム設計・解析 
引用文献 (20件):
  • 1) S. Boccaletti, V. Latora, Y. Moreno, M. Chavez and D.-U. Hwang: Complex networks: Structure and dynamics, Physics Reports, 424, 175/308 (2006)
  • 2) L. Scardovi, M. Arcak and E.D. Sontag: Synchronization of interconnected systems with applications to biochemical networks: An input-output approach, IEEE Transactions on Automatic Control, 55-6, 1367/1379 (2010)
  • 3) Y.Y. Liu, J.-J. Slotine and A.-L. Barabási: Control centrality and hierarchical structure in complex networks, PLoS ONE, 7-9, e44459 (2012)
  • 4) S.L. Smith, M.E. Broucke and B.A. Francis: A hierarchical cyclic pursuit scheme for vehicle networks, Automatica, 41-6, 1045/1053 (2005)
  • 5) 清水,原:階層化合意形成における階層間接続行列のランク特性と収束性能,計測自動制御学会論文集,45-9, 476/483 (2009)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る