文献
J-GLOBAL ID:201402229790711911   整理番号:14A0166397

APE結果において見出した自然発生的に形成された熱帯降水パターンの多様性

The Variety of Spontaneously Generated Tropical Precipitation Patterns Found in APE Results
著者 (8件):
資料名:
巻: 91A  ページ: 91-141 (J-STAGE)  発行年: 2013年 
JST資料番号: G0095A  ISSN: 0026-1165  CODEN: JMSJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水惑星実験(APE)の結果を,主として,モデル変数の詳細が有効な参加モデルのサブセット内の赤道降水量の構造に注目して,検討した。APEの統一セットアップにもかかわらず,諸モデル内の降水のHovmoellorプロットは,多分各種物理過程の実行間の多様性の結果として相当な多様性度を示した。しかし,降水量の波数-頻度スペクトルは或る類似性を示し,パワー・スペクトルをKelvin,西向き慣性重力及び「移流」成分に分割できた。これらの3成分の各々の強度は,異なったモデル間で著しく変った。これら3成分に対応する合成空間の構造を空間時間濾過データによる回帰分析を実行して作成した。Kelvinおよび西向き慣性-重力成分の合成水平構造はモデル間で類似して,対応する赤道浅水波モードから予期されものと似ていた。位相速度が帯状平均帯状風速に接近する高度ではこれらの類似性は低下した。移流成分の水平構造はモデル間で著しく分岐した。合成鉛直構造は3成分すべてに対して強くモデルに依存した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
天気予報 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る